1学期期末考査に向けて


 【 ジェイ教育セミナー西飾磨校 北垣 】


それぞれの中学校では6月の第3週、または第4週に1学期期末考査があると思います。中3生にとっては、高校入試に向けて大切な、大切な、ホントに大切なテストで、中1生にとっては初めての9教科のテストになります。英数国理社だけでも大変なのに、副教科まで… ホントに大変です。

そこで、少しだけテスト勉強について。


【提出物は早めに完成】

ワークやプリントといった提出物は早め(テスト1週間前?)に完成させます。提出日やテストが近いと「ワークを終わらせる」ことが目的になり、「ワークで勉強する」ことができなくなります。


【覚える!】

まずは教科書、そしてプリントやワークを隅々まで。「こんなとこ出ない」と思ったところが出るんです。線を引いて、眺めてるだけで覚えられるスーパーな脳があればいいんですが、そうはいかないので書いて覚えます。



生徒: きれいに「ノートまとめ」ができた!

講師: その科目のテストっていつ?

生徒: 明日です

講師: おっ、おう…


個人的にはきれいな「ノートまとめ」は頭の中が整理できるし、嫌いじゃない。うん、自分もやってた。でも、その「まとめ」を覚える時間は?それだったら教科書やまとめられているワークやプリントを覚えたほうがはやいかも。でも、5回書いたって覚えられないこともあるので、少し工夫をしてみてはどうでしょう。

・いつもより小さな字で書く

・いつもより丁寧な字で書く

小さな字を丁寧に書こうとすると、自然とシャーペンの先・書いている字に目線がいき、集中することができます。逆に、大きな字・雑な字は集中してなくても書けるので、ただ手を動かしているだけになってしまいます。

(個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません)


【”できない”をそのままにしておかない】

分からない・できない問題をできるようにすることが勉強で、そこから逃げちゃダメです。9教科、覚えること、やらないといけないことが多くて大変です。ワークやプリントなどでできないところをはやく見つけ、一つ一つできるようにしていきましょう。



みなさん、頑張ってください!