投稿

10月, 2021の投稿を表示しています

あのかぼちゃの多くは観賞用か飼料用

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー プログラミング担当 北野 】 10月31日はハロウィンですね。自分が子どもの頃は「ハロウィンって行事をアメリカでやっているんだ…。」ぐらいの感覚でしたが、今は幼稚園や保育所、小学校での行事の1つにもなっています。 ハロウィンの象徴の1つに、“Jack-o'-Lantern(ジャック・オ(ー)・ランタン)”があるのはご存じですよね? 専用のかぼちゃを使って、目や鼻をくりぬいて内側に火のついたろうそくを立てて飾る、最もハロウィンらしいシンボルです。昔は、ハロウィンの時にやって来るお化けの一味と思っていましたが、実際は、悪い霊を怖がらせて追い払うために作られるもので、ハロウィンの晩、家の戸口の上り段に置くそうです。 ※ジェイで使用している教材の“PROGRESS IN ENGLISH”のBOOK2にもハロウィンをテーマにしたLessonがありますので是非読んでみてください。 Jack-o'-Lanternの画像の目の部分を見ていて、思ったのは「三角形が多いな」と。以前、プログラミング授業の関係で、マイクロソフト社の入社試験を調べたことがありました。その中に面白い三角形の問題があったので、ご紹介しようかと思います。 ≪Q≫ 次の三角形の面積を求めなさい。 さて、答えは何でしょう? ちなみに自分は不正解でした…。中3以上の方だと理由も含めて正解がお分かりになるかと思います。流石だなと言わざるを得ない答えでした。答えはいつかのブログに記載します。お楽しみに!! 答えは⇒ こちら

柳家小三治さん

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー西飾磨校 淡井 】 一気に秋めいております。いかがお過ごしでしょうか。 さて、10月7日、落語家の柳家小三治さんが逝去されました。この方に関連して、私にとってある思い出があり、思わず筆をとる次第です。 何とか大学合格がかない、上京した春のことでした。学費、生活費を捻出するため、日本経済新聞のとある専売所に住み込みで働き始めました。もちろん希望を胸に、という自分もいました。しかし、深夜2時に起き、朝刊を配り、あわてて満員電車で大学に通う生活に疲れている自分もいました。大阪で新聞配達は慣れていたつもりでしたが、東京では受け持ちの部数も坂も多く、なかなか慣れることができないでいました。そんなおり、同じ店で働く先輩に声をかけられました。以下、なるべく忠実に再現します。 「淡井君、表情が暗いよ。」「すみません。」「いや、謝らなくても。まあ、慣れないよね。でも、つらい時に明るい顔をするのが粋(いき)ってもんだよ。せっかく東京にいるんだから、粋じゃないと。」「粋ですか?」 その先輩は、「粋じゃないと。」が口癖で、東京落語を愛する学生でした。そこで東京落語のCDを借りることになりました。先輩が特に敬愛する落語家は2人でした。古今亭志ん朝さんは、当時の自分には、あまりに明朗すぎました。一方、柳家小三治さんは、何というのか、しみじみと聞くことができたのです。氏の「文七元結」で泣き、「小言念仏」で笑うなどなど。粋を学べたか、身についたかはさておき、とにかく生活の張りができたことは確かでした。また、落語関連の本を探そうと大学図書館や大学周辺の古書街に通いました。それがきっかけで、単位を取れるか不安だった「ミクロ経済学」や「政治過程論」をともに学ぶ仲間もできました。 人との出会いがいかに大事かとあらためて思います。自分も、と書きかけ野暮なことは言わないことにします。 最後になりましたが、謹んで柳家小三治師匠のご冥福をお祈りします。

11月実力テストに向けて

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー大手前校 田渕 】 皆さん、10月中間テストを終え、ホッとして気を緩めていませんか? まさに結果が返ってきている最中かと思いますが、「間違いの確認」「テスト直し」は自分の弱点克服の大切な過程です。 特に、中3の皆さんには、ここから11月実力、期末、12月実力と正直、気を抜く間など無いですね。しかし、どの先輩も通ってきた道です。真の実力を身につけ、内申をきっちり確保するための踏ん張りどころです。 これまで、学校の授業や課題から出題されるテストが主だったと思いますが、これから一気に実力が試されるテストになってきます。 コツコツ学習してきた人はもちろん実力に繋がっていると思いますが、今後は特に苦手・弱点単元をしっかり復習し、培った基礎力をベースに『応用力』を身につける学習に切り替えましょう。 材料としては、各中学では2年の3学期あたりに配布された中学3年分総まとめの受験用問題集(『整理と対策』、『新研究』等々名称は出版社によって色々)や、さらにジェイで使用する『全国高校入試問題正解』や『近畿の高校入試』などがあります。それらを存分に使っていきましょう。 ここからの2か月が、大詰め第一の頑張りどころです!

泣く男

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー大津校 橋本 】  みなさんこんにちは、またハシヒデです。勉強をテーマにしたブログを書かない私なので「あ~今回ハズレや~」と思われた方は次回以降のブログをご覧ください。  私が中学校3年生のときの話です。心がデリケートな私は(身体はバリケードのくせに…って思ったでしょ、そこのあなた!)高校入試のストレスで11月頃から体調をくずしてしまいました。毎日小さな茶碗一杯のご飯がのどを通らず、食べても吐いてしまう日々が続き、体重も減ってしまいました。さすがにこれはまずいということで病院へ…するとお医者さん(以下:先生)から「胃カメラ飲んでみましょうか」との朗らかな指示(笑)。「ゲゲッ!」と思いながらも少し興味あり(?)。あれよあれよという間に検査当日です。  待合室でのどに麻酔をします。看護師さんからティースプーン1杯の透明なゼリーを舌の奥に乗せられます。「飲み込まないで全部溶けるまで待ってくださいね」との指示に従うと、15分ほどでゼリーがのどに流れてなくなり、その頃には確かにのどだけ感覚がないのです。「気色悪いな~」と思いながら処置室へ。そして処置台の上に横になります、このとき持参したタオルを顔の下に敷くのですが、ここで口に固いプラスチックでできたドーナツ状のマウスピースをはめられます。 マウスピースをつけ、タオルを顔の下に敷いているという無様な姿のところに看護師さんが3人登場して私の体を全力で押さえつけるのです。先生が「はいカメラ入れますよ~、合図で飲み込んでくださいね~」と私の口にカメラを… 当時、胃カメラの先端は大人の親指くらいの大きさで、そこに直径1㎝ほどのケーブルがつながっています。カメラを押し込まれ飲み込む瞬間はのどの感覚がないのですが、口や食道ははっきりと何かつながったものが通っていく感覚があります。そりゃ気持ち悪いのなんのって(泣)!  「ぅおぇ~!うげ~っ!うぉぇぁ~~~※◎△×※■〇〶△◇~!!!」(お食事中の方スミマセン)無意識に全力で吐き出そうとしながら涙ボロボロ、よだれダラダラ…でも押さえつけられているので動けません。口を閉じようにもマウスピースがガッチリとガードしています。マウスピースとタオルの意味がよく解りました(解りたくないっ!)。 やがてカメラが胃に到達、するとカメラで胃を膨らませて見やすくするためにカメラの先から「

中2数学の大切さ

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー太子校 阪本 】 太子校で数学や理科を担当している阪本です(7回目のブログです)。 今回は、中学校2年生の方に向けて、数学を学習するときの注意を3つ、伝えます。   (その1) わかるところまで戻って、復習しよう。 以前、中2の生徒さんが落ち込んだ様子で相談に来たことがありました。 「『数学は、一度わからなくなると、簡単には取り返すことができない科目です』と、聞いたことがあるのですが、本当ですか? 今、僕は一次関数がさっぱりわからなくなって、不安でしょうがないのですけど…。どうすればいいか、結構悩んでいます」と。 私は「相談してくれてありがとう。まず君がどこまでわかっているかを確認しましょう」と、努めて明るく話し、できない問題を少しずつ解決する作戦を考えました。 中1で学習した内容まで戻ることも時々ありましたが、1か月ほどで、何とか持ち直すところまではできました。 「簡単には取り返せない」と聞くと、「取り返せなくなったらどうしよう」という不安な気持ちが大きくなるでしょうが、本当は「日々の努力が大切である」ということの裏返しにすぎません。わからなくなったら、「わかるところまでもどって、復習する」という前向きな気持ちで勉強に取り組みましょう。 (その2) 証明を書くときは、「習うより、慣れよ」という気持ちで取り組もう。 中2で学ぶ数学で、「図形の証明」は特に重要です。今までに学んだ数学とは全く異なる印象を持つ生徒さんも多く、「何をやっているのかわからない」「これが数学なのか」といった声も出てきます。私の指導経験から言うと、この「証明の書き方」は全員が初めて学習する内容であり、努力次第で(誰でも)十分できるようになる事柄です。「習うより、慣れよ」という気持ちを大切にしてほしい、と思います(ちなみに、数学の平常授業では、証明の書き方を添削指導する予定です)。 (その3) 「数学の面白さ」を知って、生活を楽しく豊かにしよう。 数学を勉強して、将来役に立つんですか?毎年のように生徒さんから聞くこの質問に対し、「役に立つに決まっているでしょう」と私は答えています。「役に立つ」ことは「数学の面白さを知る」こととつながっていると思いますが、面白さを知るための(数学を学ぶ)時間をとることが、受験学年の中3では少し難しい、と感じます。 中2の間に知ってほしい面白さ

「第4学区公立高校 学校説明会」ご案内

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー 赤穂駅前校 江本 】  皆さん、こんにちは!そろそろ中間考査も落ち着き、結果が返却されている頃でしょうか。うまくいった科目、そうじゃなかった科目とも原因分析をし、ぜひ次回のテストに活かしてください。 私事ではありますが、先日、一つ年を重ねました。さすがに誕生日を喜ぶような年齢ではなくなりましたが、やはり誕生日のケーキというものは特別でワクワクするものです。しかし冷蔵庫に入れていたはずのケーキが…帰宅すると箱だけになっていました…2歳児と6歳児でホールケーキを完食するとは思ってもいませんでした…(涙)。よもやよもやです。。   さて、我々ジェイ教育セミナーでは、来る11月14日(一部11月7日)、第4学区の公立高校の先生方をお招きし、中学3年生の塾生様、保護者様対象に「公立高校 学校説明会」を実施いたします。今年で8回目となりますが、皆さんの進路選択の一助になれるように、精一杯お伝えさせていただく所存です。また新型コロナウィルス感染症も少し落ち着きは見せましたが、安全性を鑑み、今年度もZoom(Web)で実施いたします。夏休みのオープンハイスクールで確認できなかったこと、日程が重なり参加できなかった高校等もあるのではないかと思います。ぜひ、今回の説明会にご参加いただき、自分の目標となる高校を決め(すでに決まっている人は再認識し)、最後まで志望校に向けて邁進してほしいと考えております。 高校選びはおそらく中3生の皆さんにとって初めての進路選択になると思います。事実、私も家の近くの小学校、中学校に通っておりました。しかしここからは自分自身で道を選ばねばなりません。将来どんな仕事に就きたいか、そのためにどんな大学で何を学ばなければならないか、その大学に入学できるようにどの高校を選ぶか。入学してから「こんなはずじゃなかった」と後悔しないように少しでも情報を手にしていただきたいですし、今後の学習へのモチベーションアップにつなげていただきたいと思います。ご参加お待ちしております。

『神嘗祭』 ~稲刈りについて~

イメージ
【 ジェイ教育セミナー大山担当 河村 】 10月17日は神嘗祭(かんなめさい)の行われる日です。「神嘗祭」の「嘗」という字には、「食べ物でもてなす」という意味があり、その年の最初に収穫した稲穂である「初穂」を伊勢神宮(三重県)に祀られている「天照大神(あまてらすおおみかみ)」にお供えし、五穀豊穣に感謝するお祭りです。721年に始まった行事と言われており、もともとは9月17日に行われていました。しかし、1872(明治5)年に旧暦から新暦に変わったことで時期のズレが生じたため、1879(明治12)年にひと月遅れの10月17日に変更され、現在に至ります。 「ジェイ農園」のある兵庫県丹波市やジェイ所有の宿泊型研修施設「大山修学荘」のある鳥取県西伯郡でも、9月上旬頃から稲刈りが行われています。 稲刈りの時期には日本各地で五穀豊穣に感謝するお祭りが行われますので、私たち人間にとって、稲刈りは「一大イベント」ですが、鳥や昆虫にとっても、稲刈りは「一大イベント」なのです。 稲刈り後の田んぼに鳥が集っている光景を目にしたことはありませんか?多くの鳥たちが、落ち穂を求めて田んぼにやってきます。ただ、よく見てみると「一面の田んぼに複数種類の鳥がいる」という光景はあまり目にしません。鳥たちのなかにも順位があるようで、よく目にする鳥の中でいうと「カラス→ハト→スズメ」の順番になります。鳥たちにとって稲刈りは「落ち穂を求めて、場所を取り合う『激闘』の始まり」の時期です。 稲刈りはコンバインで行われることが多いので、田んぼを住処にしているカエルにとって、稲刈りは「一大事」です。コンバインのタイヤが自分のそばを通るので、命に危険が生じます。なので、出来る限り稲刈り前に避難しないといけません。カエルにとって稲刈りは「引越し準備」の時期です。 人間にとっては恵みのイベントですから、「実りの秋」に感謝し、しっかり食べて1日1日頑張りましょう! ~追伸~ 前回、自身が担当したジェイブログで紹介させて頂きました、大山のそば畑ですが、例年より1~2週間遅れで満開になりました。(写真)

「山月記」に想う

イメージ
【 ジェイ教育セミナー広畑校 森脇 】  人間である限り、困ったときや行き詰まったときにはいろいろな考えが浮かびます。 そんなとき、何を考えますか。 「山月記」は主人公の自意識の強さゆえの苦悩から虎になってしまう物語です。山月記の描写のすばらしさなどなどは紹介できませんが興味深いあらすじを紹介させていただきます。 〈あらすじ〉 唐の時代、主人公の李徴(りちょう)は若くして高い位につく役人。非常に俗悪な上司に使われる自分の身分に満足できず詩人として名声を上げようとした。しかし役人の職を退いたものの自身の才能に絶望、経済的にも困窮し挫折する。妻子を養うために職場へ戻り下級の役人の職に就くが、自尊心の高さゆえ屈辱的な思いをし、河南地方へ出張した際に発狂し、そのまま消えて行方知れずとなる。 翌年、李徴の職場の同僚であり親友の袁傪(えんさん)は、旅の途中で人食い虎に襲われかける。虎は袁傪を見るとはっとして茂みに隠れ、人の声で「あぶないところだった」と何度も呟く。その声が友の李徴のものと気づいた袁傪が茂みのほうに声をかけると、虎はすすり泣くばかりだったが、やがて低い声で自分は李徴だと答える。そして人食い虎の姿の李徴は、茂みに身を隠したまま、そうなってしまった経緯を話し始め、今では虎としての意識のほうが次第に長くなっているという。李徴は袁傪に自分の詩を記録してくれるよう依頼、袁傪は求めに応じた。自分が虎になったのは自分の「臆病な自尊心」、「尊大な羞恥心」、またそれゆえに切磋琢磨をしなかったせいであると李徴は自責し、袁傪も涙を流す。    夜が白み始めると、李徴は袁傪に別れを告げる。袁傪が離れた丘から振り返ると、草むらから一匹の虎があらわれ月に遠吠えをしたあとに姿を消した。 無意識でしょうが、思春期には自意識がたくさん芽を出してくるのです。希望を胸に邁進しようとするでしょう。自分が理想としている自分を手に入れる人もいるでしょう。現実の自分と大きくかけ離れている自分に直面する人もいるかもしれません。あなたはどう生きますか。実際、大人になってからも仕事や家庭など、自分自身が考える理想と現実のギャップに落ち込み悶え苦しむ自分がいます。さあ、どう生きますか。 今の自分を信じられる自分でありたいと思います。

進路関連のご案内

イメージ
【 ジェイ教育セミナー西飾磨 長谷川 】 ①中2生対象 オープンハイスクール 中3の受験勉強も本格化する時期になりました。ということは、中2生にとっても1年後の進路のことを大まかにでも考えておくべき時期になったとも言えます。進路のことを考える一つのきっかけとして、中2生以下対象の学校見学会やオープンハイスクールに参加してみるのはどうでしょうか。 兵庫県教育委員会や各高校のホームページを見ると、2学期にも多くの高校で学校見学会やオープンハイスクールが実施予定になっています。 中2生以下の参加が可能なものとして、 【姫路東高】11月6日(土)中1・中2生対象(申込みは開始しています) 【姫路西高】12月11日(土)中2生対象(申込みはまだ開始していません) などがあります。ホームページからの各自申し込みとなりますので、興味のある方は各高校のホームページをご覧ください。 中2のこの時期ですから、参加してみて「行きたい」と思った高校ならまだまだ自由に選択できます。漠然とした憧れを、本物の「行きたい!」に変えてみてはどうでしょうか。 ②第2回 進学説明会 中間テスト終了の中学校もあれば、テスト直前の中学校、テストまであと10日ある中学校と、この10月中間考査は中学校ごとにスケジュールが本当にバラバラです。ところが中間テストが終了し、月が替わると、11月実力テスト、期末テスト、12月実力テスト、1月実力テストと怒涛のテストラッシュで、どのお子さんも「本物の受験生」になるしかない、そんな時期になります。 進路選択に関しても、正確な情報を基にして、綿密に行っていく必要があります。そこで、10月9日(土)に「第2回進学説明会のご案内」をお送りさせていただいております。 ●第2回進学説明会 【対象】中3塾生・保護者様 【日時】11月6日(土)実施 姫路① 10:30~11:50 姫路北部地域(花北本校、安室校、今宿校、大手前校) 姫路② 13:00~14:20 姫路南部地域(手柄駅東校、西飾磨校、大津校、新飾磨校、網干南校、広畑校) 西 播  14:00~15:20 旧西播学区(太子校、龍野校、相生校、赤穂駅前校) 複雑に絡み合う、私立高校入試・公立推薦入試・公立一般入試における受験基準・受験の流れ・受験パターンを、2022年度入試の募集定員といった最新の情報を含め、できるだけわかりや

秋の星を見よう!

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー今宿校 新開 】 初めまして!この度ブログを担当させていただきます新開です。 ついこの前に秋分を迎えたと思ったらもう寒露の時期ですね。 お彼岸のおはぎを食べ損ねました。 さて、この季節、夜空を見ていると面白い星座が見えます。 皆さんは『ペガスス座』という星座をご存じでしょうか? 秋の大四辺形なんて呼ばれている星座です。 教科書で見る分にはとても小さな四角形ですが、実際に夜空で見るととても大きな星座なんですよ! ギリシャ神話でこんな話があります。 勇者ペルセウスが怪物メデューサを倒したとき、メデューサの血が岩にかかり、そこから産まれたのがペガスス(天馬)です。 一説では、ベルセウスはそのペガススにまたがり空を駆けて自国に帰る道すがら、ケートス(お化けクジラ)に襲われそうになっているお姫様を見つけ、持っていたメデューサの首をお化けクジラに見せて石にし、救出しました。 そのお姫様の名前は、アンドロメダといいます。のちに勇者ペルセウスと結婚しました。 ※諸説アリ ギリシャ神話で出てくる登場人物は星座になっていることが多いのです。 勇者ペルセウスは『ペルセウス座』この星座の方向から流れ星がよく観測できます。 ペガススは『ペガスス座』 お化けクジラは『クジラ座』 アンドロメダは『アンドロメダ座』この方角にアンドロメダ銀河があります。彼女の母親はカシオペヤで『カシオペヤ座』、教科書では北極星を探すために出てくる星座ですが、こんなお話を思いながら空を見ると星の輝きが増して見えるような気がします。 皆さんも秋の天体観測してみませんか?

中間考査に向けてELST®の活用方法

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー本部事務局 和田 】 姫路市内の多くの中学校ではもうすぐ中間考査がはじまる頃かと思います。勉強は順調に進んでいるでしょうか。最後まであきらめず、「自分ができることはやった」と思える状態で試験に臨めるよう頑張ってください。 さて、そんな試験勉強についてですが、英語のAI教材「ELST®」は活用できていますか?毎週宿題が配信されていますが、それをやるだけ…ではもったいないですよ! ELST®の中には、「教科書コース」というものがあり、新出単語や教科書本文の音声を聞くことができたり、合わせて発音練習をすることができたりします。 また、教科書コースの中のさらに「学習モード」を選択すると、文法の問題演習をすることもできます。適語補充や並び替え、和文→英訳などの問題を選択でき、中には、英語が得意な方でもついうっかり間違えてしまいそうな問題も入っていますので、ぜひチャレンジしてみてください。 もちろん、単語を紙に書いて覚えるなどといった、ある種、古典的な学習も必要だとは思いますが、ELST®を使ってその単語の正しい発音を知り、正しく発音する練習を同時にすれば、より覚えやすくなり効率的に学習を進めていけるのではないでしょうか。また、ELST®の文法問題は問題数も適量なので、朝起きてすぐの5分など、自分の生活の中に組み込んでいきやすいものかと思います(個人的には寝る前だとサボってしまいがちになるので、起床後すぐにやるのがおすすめです)。 今あるものを最大限生かし、より良い結果を手に入れられるよう頑張りましょう。