投稿

12月, 2021の投稿を表示しています

もうすぐ正月猛特訓!!

イメージ
【 ジェイ教育セミナー 赤穂駅前校 江本 】  みなさん、こんにちは。クリスマスは楽しみましたか?サンタさんは来ましたか?プレゼントは何をもらいましたか?私は先日、自宅近くの某大型商業施設に散歩がてら歩いて行ってきましたが、任天堂Switchが山積みになっているのを見て、「もうすぐクリスマスかぁ~」としみじみ感じました。 昨今、身の回りのさまざまなものが機械化、AI化するのを目の当たりにし、「自分も時代に乗り遅れないように勉強しないといけないなぁ」と感じているところです。我が家でも子どもたちに私のおさがりのiPadを持たせているのですが、まだ2歳の子がLINEのアイコンをタップし、上手にスワイプして「これ、ちゃ~ちゃん(お母さん)」「これ、じーやん(←なぜか息子にとって私はお爺さんらしい…)」と言ったり、YouTubeを開いて、自分の好きな動画を再生させたりするのを見て、「これが令和の子どもかぁ…私が2歳のころでは考えられなかったなぁ」と思いました。どこで覚えたのかわかりませんが、最新の機器を使いこなす2歳児に驚くばかりです。時代の最先端にどんどん順応していく子どもたちに負けないように私も頑張りたいと思います。 さて、話は変わりますが、中3生の皆さん、「入試」まであと何日ですか?私立高校入試、公立高校推薦入試、公立高校一般入試…いろいろありますが、皆さんは4ヶ月後、どんな自分でありたいですか?是非、「ありたい自分」であってくれることを願うばかりです。 そんな皆さんのために我々ジェイ教育セミナーは「正月猛特訓」を準備しております。もしかしたらお兄さん、お姉さんから聞いたことがあるかもしれませんね。入試が終わり卒塾を迎える際に、生徒の皆さんに作文を書いていただくのですが、ジェイでの生活を振り返った先輩方からも「正月猛特訓が一番つらかった…」という言葉をいただくほど好評です。また、昨年は新型コロナウイルス感染症の影響で、姫路商工会議所で集約実施させていただきましたが、今年は近隣の校舎で受けていただくことが可能になりました。我々講師陣も一つでも皆さんに苦手を克服していただけるよう、精一杯手助けをさせていただきたいと考えています。 では4日間何をするのか?皆さん、自分の受講票を見てください。そこに書かれているのは「自分が点数をとれていない科目」です(一部、例外もありますが)。

冬休みとスマートフォン 

イメージ
【 ジェイ教育セミナー太子校 横山 】 冬休みも始まり、クリスマス、お正月とあわただしい時期になってきました。 姫路でもコロナの影響はまだあり、昨年と同様で年末年始は外出を控えるという声も聞きます。 さて、学校では終業式が終わり、通知表が返却され、冬休みの課題が出てきている時期です。 冬休みなんて本当に「あっ」という間です。学習面で自分の課題をまず決めて、有意義に時間を使っていただきたいと思います。 まずは、今までに塾や学校で受けたテスト問題を整理しましょう。間違えた問題がその人固有の課題です。もう一度よく考えてみて、そこから少しでも苦手な単元を克服していきましょう。 確かに言うのは簡単です。ただ、実践できれば驚くほど実力はつきます。 一方、ジェイでは冬期講習会が始まり、3学期に向けた授業へと進んでいます。この時期に、 2学期まで使用していたプリント類の整理、バインダーの中の大掃除をしておきましょう。 ジェイの定例懇談(中3生)と学校での懇談会が終了の時期ですが、休み前にご相談をお受けするのが「スマホ」の利用についてです。 休みの期間など、自宅で過ごす時間が多くなればなるほど、スマホに触れる機会が増えていきます。冬休み期間はスマホについての「ルール決め」をしておくことが非常に大切です。 私自身、「スマホ=時間をムダにする悪いもの」というイメージがありましたが、コンテンツの中には動画で授業内容の復習ができたり、実験動画があったり、外国文化をわかりやすく紹介しているようなものもあるので、すべてが「悪」というわけではないでしょう。でも、子ども一人でルールを決めて守るのはやはり難しいので、例えば「リビングでしか使わない」など、ご自宅でご家族一緒に使用ルールを話し合っていただきたいと思います。 (あるご家庭は、話し合いの末、「塾の先生に預けるのが一番」ということになったそうで、ご自宅で管理していただくのが本来ですが、今ゲームの充電器お預かりしています……) 小学生の私立入試、高校入試、大学入試など受験を目前に控えている受験生にとっては、この冬は本当に最後の追い込み時期です。クリスマス、お正月、楽しみを横目に見ながら、受験を乗り切った自分をイメージしてしっかりと、悔いがないように一緒に頑張っていきましょう!

いよいよ冬期講習会!

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー今宿校 大竹 】 皆さん、こんにちは!今宿校の大竹です。 本日12月23日、ジェイの高校部の冬期講習会がスタートします。 高3生は大学入学共通テストが来年1月15日・16日にあり、冬期講習会・正月猛特訓・直前講座すべてが共通テスト対策に特化し、志望校合格に向けて、最終調整を行っていきます。 高1・高2では学校内容の予習はもちろん、12月30日・1月4日に「APEX大特訓」を行います。「APEX」(エイペックス)って何?と思われる人も多いと思いますが、「APEX」(エイペックス)とは「頂点」「絶頂」「極致」の意味をもつ英単語です。この冬、ジェイの「APEX大特訓」では1月考査や今後の模試に向けて、これまで学んできた重要単元を抽出し、単元ごとのポイントを整理、徹底的に演習を行います。単元を自由に選べるスタイルで、苦手克服・得意伸長をめざし、冬休み明け、「最高の自分」になりましょう! そして、小3~中3の皆さんは、明日12月24日(金)にいよいよ冬期講習会がスタートします。 冬休みは楽しいイベント(クリスマスパーティー、大晦日の特番、お正月(お年玉)などなど)が多く、勉強に身が入らない、、、という小3~中2生の方もいらっしゃると思います。大事なのは「勉強」「部活」「遊び」など、けじめをつけて、強い意志で切り替えることです。スケジュールをしっかり立てて、それぞれ思いっきり楽しみましょう! ジェイの冬期講習会では、授業だけでなく、宿題や小テストで皆さんの日々の学習計画を目一杯支えます。充実な冬休みをともに過ごしましょう。 中3生の皆さんは、当然「入試対策」です。2月になると公立高校推薦入試・私立高校入試(岡山は1月)、3月は公立高校一般入試と続きます。この冬休み、お正月を含めて、ジェイでは毎日授業を行い、皆さんの飛躍を最大限サポートします。授業・宿題(学校・ジェイ)・自主学習で1日の半分を勉強に充てる、今までの人生のなかで一番机に向き合うことになりますが、4月からの高校生活で思いっきり楽しめるよう、一緒に頑張りましょう! 小・中・高校生、それぞれ冬期講習会がスタートしますが、初回授業日も教室・学年によって変わりますので、まだまだ受講生を受付けています!年末年始のイベントの受講生もお待ちしていますので、是非お問合せください。

2学期のプログラミング授業が無事終了しました

イメージ
 【 ジェイ教育セミナープログラミング担当 北野 】 PCプログラミング授業を担当している北野です。 2学期のプログラミングが12/19(日)に無事終了しました。 1年目の生徒さんのテーマは「信号機」。身近にプログラミングされているモノをテーマとして扱いました。1学期から継続して参加してくれている生徒さんが多く、これまでの学習を活かしつつ、どうやったら色の切り替えが上手くいくのか。また奥行きのあるように見せるためにどのようにキャラクターの大きさを変化させていくのか。など、試行錯誤を繰り返していました。 2年目の生徒さんのテーマは横スクロールするゲームの作成にチャレンジしています。ステージの切り替えや、ステージごとに別の敵キャラクターを登場させたりと、生徒さんの思いつくアイディアを盛り込みながら、「どうしたら上手くいくのか」「ここは関数を使った方が…」など工夫をこらし頑張っています。 そんなプログラミング授業ですが、当然、教材の準備などを事前に行っています。テーマを決めて、ここは伝えるべき内容、ここは考えてもらう内容など現状の力量に合わせて指導するポイントを決めています。最近の困りごとは、やっぱり生徒さんの方が頭が柔らかく、こちらが事前に作成したものよりクオリティーが高いプログラミングやもっとシンプルなプログラミングを組まれてしまうことです。そういったプログラミングは皆さんの前で褒めて、共有しています。講師も負けないぞという思いが、今後のプログラミング授業のやる気に繋がっていきます。 ジェイのプログラミング授業は「楽しく、主体的に、試行錯誤しながら学習する」をテーマに実施しております。実際に物体を動かす「ロボットプログラミング授業」、Scratchを使用し、基本技術の習得をめざす「PCプログラミング授業」そんなプログラミング授業を3学期も継続して実施します。  ≪実施概要≫   ・実施会場: ジェイ教育セミナー西飾磨校・大手前校・龍野校   ・実施日程: 月2回実施   ・実施時間:西飾磨校: 16:30~18:50         大手前校: 13:00~15:20              龍野校:     9:30~11:50 詳細に関して、ご不明な点があれば各教室か本部事務局(0120-5519-18)までお問い合わせください。 年度途中からの参加や体験

冬休みに学習するときの注意(中3生向け)

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー太子校 阪本 】 太子校で数学や理科を担当している阪本です(8回目のブログです)。 今回は、中学校3年生の方に向けて、冬休みに学習するときの注意等を3つ、伝えます。  (その1) 体調管理を万全に! 約2週間の冬休みは、短い期間だからこそ「計画を立てることが重要」と言われています。しかし、体調を崩してしまえば、せっかく立てた計画を実行することが難しくなります。例年、インフルエンザや肺炎等の感染者が冬には増えますが、今年は新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」が話題になっています。いつも以上に体調に気をつけることが、まずは優先です。手洗い、うがいなどの基本的な感染対策はもちろんのこと、「早寝早起きを心がける」といった規則正しい生活習慣を心がけることも重要になります。十分な睡眠と栄養をとることも忘れずに。  (その2) 課題は、なるべく年内に! 例年であれば、冬休みが終わった後、学校で実力考査があります。入試を意識した問題が多いこともあり、今までの実力考査とは少し違った準備が必要です。そのためにも、冬休みの課題(宿題)等をできるだけ早く終わらせましょう。私は例年生徒さんたちに「課題は、なるべく年内に済ませておこう」と伝えています。学校に提出するワーク(問題集)は、「1回やっただけでは効果が少ない」というのが私の考え方です。簡単に言うと、「1回やっただけでは、自分ができる問題とできない問題を分けただけで、できない問題はできないまま」ということです。 「できない問題をできる問題に変えるための努力こそが、実力アップにつながる」と言っても良いと思います。 この努力をするためにも、冬休みの課題(宿題)等を早く済ませましょう。実力考査の準備等にも、時間をとりやすくなります。  (その3) 焦りは禁物。苦手教科も前向きに! 苦手な科目の勉強は思うようには進まないものです。「もっと早くからやっておけばよかった」と後悔する声を毎年のように聞きますが、焦りは禁物です。「苦手な教科は、無理せずに」と、私はよく助言しています。確かに、冬休みは苦手科目を克服する大切な期間ですが、結果がすぐに出ない(成績が上がらない)こともあります。「あんなに頑張ったのに、結果が出なかった」と考えて、「やっても結果が出ないのなら、意味が無いのか」とマイナス思考になってしまうことは

冬期講習ビデオ授業のご紹介

イメージ
  【 ジェイ教育セミナー安室校 宮越 】 日に日に寒さが増し、今年も残りわずかとなってきました。みなさんいかがお過ごしでしょうか。中学生は期末テストの結果に一喜一憂し、あとは通知表を待つのみでしょうか。小学生の皆さんは◎がいくつあるでしょうか。また各校で教えてくださいね。 冬休みに入ると同時に、ジェイ教育セミナーでは冬期講習が始まります。次の学期、ひいては次の学年に向けて、予習と復習を行う非常に大切な講習です。通塾して受講する対面授業とZoomを用いたWeb授業が中心ですが、小5・小6の社会・理科、中1・中2の社会ではYou Tubeを利用した「ビデオ授業」を実施します。 ビデオ授業の利点は、「好きな時間に、何度でも見られる」ところにあります。一度聞いただけではわかりにくかったところは何度でも聞けますし、ノートを取りながらでは集中できなかったところは映像をいったん止めて、ノートをとってから説明をじっくり聞くこともできます。例えば小5の社会では、ノートをとる手間を省けるようにテキストを映写し、線引きをしながら学べるようにしてあります。 また中1・2のビデオ授業では、今まで学んだ範囲のほとんどを網羅しています。その分一般的なYou Tubeの動画より若干(かなり?)長めですが、そこは熱意の表れだと思っていただけると幸いです。「この単元は自信がある」のなら飛ばして頂いてもかまいません(少し悲しいですが)。そういった融通がきくところもビデオ授業の利点です。 特に普段小5・小6でジェイの理科や社会、中1・中2で社会を受講したことのない方は、冬の寒い中ですが、暖かいお家でぜひジェイ教育セミナーの授業を体験してみませんか。各学年教科とも、今までの学習内容の復習はもちろん、1月の中学校の実力テストや公開実力判定テストへの対策としてもご活用いただけます。お申込みを心からお待ちしております。 【ビデオ授業の内容】

本日は「漢字検定」の申込締切日です

イメージ
【 ジェイ教育セミナー高校部 岡田 】 「漢字検定締切日」というジェイの月間カレンダーに書かれている文字を見ながら、ふと疑問がわきました。 日本には英語検定や漢字検定以外にどんな検定があるのだろう。 調べてみるとたくさんありました。 「チョコレート検定」 「終活カウンセラー検定」 「七転び八起き検定」 おいしそうなものや検定名だけではまったくわからないような検定もあるみたいです。 その中で目に留まったのが 「ねこ検定」 。公式ホームページまであり、公式ガイドブックも発売されているようです。 「ねこ検定」は「上級」「中級」「初級」の3つがあります。 「ねこ検定」で出題される問題のサンプルが載っていたので一部を見てみましょう(答えはこのブログの最後にあります)。 初級編 一般的に猫が触られて嫌がることが多いと言われている場所はどこか? 1. あご下 2.首の後ろ 3.  お腹 4. 腰 中級編 猫の10歳は人間年齢に換算するといくつになるか? 1. 36歳 2. 42歳 3. 46歳 4. 56歳 上級編 260万枚の大ヒット、皆川おさむの『黒ネコのタンゴ』が発売されたのは何年? 1. 1966年 2. 1967年 3. 1968年 4. 1969年 ちなみに「ねこ検定」は愛猫と一緒に受けても不正受験にならない、愛猫によるマウス、キーボードの誤操作に注意と記されています(オンライン受検も可)。 前置きが長くなりましたが、現高3生にはいよいよ「大学入学共通テスト」が目の前に近づいてきました。高3生にとっては「検定」とは比べ物にならないくらいですよね。 ジェイでは今年も高3生対象「正月猛特訓」を実施します。12月31日から1月3日までの全4日、9:30~19:20の時間帯で実施します。あと少し、目標に向かって全力で学習しましょう。 正月猛特訓は1日単位で受講することができ、不要な単元の授業時は自習室で学習することができます。 また正月猛特訓を1日受講すれば、残りの3日は朝から夜まで自習室使いたい放題です(大手前校に限ります)。 テレビ、親戚、おせち等、気が散るものが多い時期、ジェイで学習しましょう。 高1生、高2は新学年になろうとしています。英語・数学の一斉授業だけではなく、APEX大特訓などピンポイントで自分の弱点を克服

もうすぐ冬期講習会~中学部~

イメージ
【 ジェイ教育セミナー西飾磨校 北垣 】 2021年もいよいよ終わろうとしています。『コロナ』もまだまだ落ち着かない状況ですが、中学3年生にとって、年が明けると入試はすぐそこです。この冬休みはホントに重要な時間となります。また1年生・2年生にとっても難しい単元が続いた2学期を終え、次の学年に繋げる大切な時期です。 そこで、この冬の2週間の学習のポイントについてお話しします。 【中学3年生】 “インプットよりもアウトプット” まず受験生である3年生は体調管理も含めて勉強中心(勉強だけ?)の冬休みになります。 そこで何をやるのか?  『全国高校入試問題正解』を、時間を計ってやっていく“実戦演習”をどんどんやっていきましょう! いわゆる“アウトプット”といわれるもので、これまでに身につけた知識や解法をどう使っていくのかを磨いていきます。みなさんの先輩たちも最初は分からない問題が多く、質問をもってくることばかりでしたが、少しずつ質問してくることも減り、ホントに力をつけていきました。もちろん“インプット”といわれる暗記や反復練習も必要で、やることがいっぱいです。 受験までの時間をうまく使っていきましょう。 【中学1年・2年生】 “長い時間の勉強が正義ではない” どちらの学年も2学期はそれぞれの科目で難しい単元が続きました。そんな2学期の期末考査の勉強のしかたで気になったことがあります。「忘れているかも」といって覚えている漢字や英単語を何度も書く、「ミスするかも」といって計算問題を繰り返す。その一方で、できない問題は「分からない」といって放置・後回しにする。もちろん暗記や計算の反復練習は必要ですが、時間をかけるのはそこじゃない! そこで、「冬休み明けのテストで満点をとる!」「全力でやりきる!」ことを目標に、果敢に難しい問題にもチャレンジする冬休みにしてみませんか。 みなさん、ジェイの冬期講習会で頑張っていきましょう!!!

もうすぐ冬期講習会~小学部~

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー大手前校 田渕 】 早いもので、今年も既に12月、いわゆる師走となりました。私たち大人の目線からは、不思議と12月は交通量が増えたり、街中の人の出も増え、何となく慌ただしさを感じますが、きっと小学生の皆さんはワクワクしているのではないでしょうか。クリスマス、年末、お正月、そしてお年玉と楽しみなことのオンパレードですね。 そんな中でも少し2021年という年をふり返り、自分自身としてよかった事、反省する事など思い返し、また世の中はどのような年だったかも是非、記憶してほしいです。 そして、新しく来る2022年、しっかりとした目標をたてて迎えましょう。 さてジェイでは、例年通り冬期講習会があります。 小3・4生は算数・国語の4日間、小5生は算数・国語・英語・算数特訓で6日間、小6生は中1内容の英語・数学と算数・国語で7日間の日程です。 年末、年始の1週間は思いっきり羽をのばすこととして、その前後1週間は年度の後半に向けて、学力をしっかり定着させましょう。そして予習をして余力を持って3学期を迎えられるよう、メリハリをつけた冬休みを過ごすようにしましょう。

この一年間の思い ~韋編三絶~

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー手柄駅東校 中川 】  2021年も早いもので12月になり、早朝の寒さが身に凍みるようになりました。 4月に開講した中学受験特訓講座もあと少しになり、もうすぐ出願の時期ですね。この一年間、講師として高校入試の問題よりも中学入試の問題をよく解いた年になりました。いつもとは違う頭の使い方、考え方、整理の仕方ができ、生徒さんたちと一緒に楽しめたように思います。 さて、近隣の主な中学校の出願期間は、以下になります。 【東洋大附属姫路中学校】  前期試験 2021年12月13日(月)~2022年1月14日(金)15:00まで 中期試験 2021年12月13日(月)~2022年1月15日(土)15:00まで 後期試験 2021年12月13日(月)~2022年1月17日(月)9:30まで 【賢明女子学院中学校】 A日程 2021年12月13日(月)~2022年1月13日(木)17:00まで B日程 2021年12月13日(月)~2022年1月15日(土)17:00まで C日程 2021年12月13日(月)~2022年1月19日(水)8:30まで 【姫路女学院中学校】 2021年12月13日(月)~試験日の前日15:00まで 【兵庫県立大学附属中学校】 2022年1月11日(火)~2022年1月14日(月)12:00まで 出願の日が迫り入試が近づくと、「入試まであと〇〇日!!」「願書書いた?」「体調を崩していないか?」「夜更かし禁止、朝勉しているか?」など、祈りとも願いとも思える心の叫びが、グルグルと駆け回り、一日が始まる今日この頃です。 皆さん、どうぞ体調には気をつけて、受験までもうひと頑張りしましょう。

スタンプラリー

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー本部事務局 三木 】 2回目のブログとなりました。本部事務局の三木です。 さて、タイトルにもあるようにスタンプラリーといえば、文字通りスタンプを集めて回ることですが、例えば観光地に行った先で名所を回って景品をゲットできたり、みなさんにとってもっと身近な例では小学校や中学校の行事でスタンプラリーを経験したことがあるのではないでしょうか。私が小学生の頃はお店屋さん集会というものがありました。各クラスが模擬店を出して、お客さん役の生徒がクラスをいくつか回ってスタンプを押してもらって最後は景品がゲットできる内容だったと思います。当時もスタンプラリーというととても楽しい印象でしたが、大人になった現在でもスタンプラリーの楽しさが私の中で色あせることがありません。でも、当時のスタンプラリーとは今楽しんでいるスタンプラリーはスケールが違います。では、何のスタンプラリーでしょう? 答えは「道の駅」です。道の駅と言ってもみなさんにはあまり馴染みがないかもしれませんが、簡単に説明するとコンビニエンスストアのように駐車場やトイレ、食べ物を販売していたりするような休憩できる施設のことです。(道の駅の詳しい説明はまた次の機会にしましょう。)馴染みがないかもと言ったのは、 ①姫路には現状ない(たつの、相生にはありますので是非調べてみてください!) ②車でしか辿り着けない場所にあることが多い(つまり、街の中心部近くに存在することは珍しい。) という理由からです。 そんな道の駅は各駅にスタンプが設けてあるのです。「なんだ、それ集めていけばいいだけなら簡単じゃん」と思った人、さっき私はスケールが違うと言いましたよね?そうです、スタンプ設置場所は北は北海道、南は沖縄までの日本全国です。道の駅を管轄する国土交通省のホームページによると、今年の6月現在で道の駅は全国に1,193か所あるとの発表です。そのうち自分が集められたスタンプはせいぜい50個ほど。まだまだ達成には程遠く、簡単に集められないのがお分かりいただけたでしょうか。 約1,200か所もある道の駅のスタンプを短期間で集めて回ることは困難ですが、生涯のうちに全制覇できたらいいなというのが今の目標です。こう言っている間にも新しい道の駅がどんどんできるでしょうし、なかなか達成まで程遠いスタンプラリーであることは間違いないですね。で