今年も大山登りました
【 ジェイ教育セミナー大津校 橋本 】 みなさんこんにちは、体験担当のハシヒデです。今年も9/14~9/16の3連休で大山登山イベントを実施しました。今回はその様子のご報告です。 大山登頂達成!! 【1日目】 ①妻木晩田遺跡見学 大山の麓にある弥生時代後期の遺跡を見学しました。発掘が進めば、吉野ケ里遺跡や三内丸山遺跡を上回る規模になると予想される大変広い遺跡で、実際に竪穴式住居の中に入って当時の人々のさまざまな生活の工夫に触れたり、四隅突出型墳丘墓(よすみとっしゅつがたふんきゅうぼ)という珍しい古墳についてガイドさんと意見を交わしたりしました。当時の様子を想像しながら勾玉作りにも挑戦しました。 竪穴式住居(内部) 竪穴式住居(外観) 四隅突出型墳丘墓 貫頭衣と勾玉ネックレス 勾玉作り(磨き中) 勾玉作り(完成) ②カレー作りと飯盒炊さん 夕方からは、修学荘(大山にあるジェイの宿泊施設です)で班に分かれてカレーを作り、ご飯を炊きました。お米を水に浸す時間が少し短く、硬めのご飯になってしまったことも経験です。 米研ぎ 野菜カット 飯盒炊さん 火起こし 煮込み 【2日目】 ①大山登山 日本百名山の一つ、中国地方最高峰の大山(1709m)に登りました。今回登山に挑戦した生徒は小4から中2までの総勢31名。ガイドさんのアドバイスを頂きながらも全員登頂成功!一人の脱落者もありませんでした。前日まで天候に不安があり、登山そのものの実行が心配されましたが、みんなの「登るんだ!」という想いが通じたのだと思います。みんなよく頑張りました! 下山後のデザートはサイダーフルーツポンチ。疲れも忘れる楽しさです(笑) 6合目 頂上付近 登山口(下山完了) ②ピザ作り 2日目の夕食はピザ作り。自分で生地を伸ばして、ソースや具材を自由にのせてお好みピザを作りました。1枚目は悪戦苦闘しながら作りましたが、ピザ窯で焼いた焼きたてピザは絶品です。作り方も要領を得て2枚目、3枚目と平らげていきました。 ピザ作り ピザ窯 ピザ完成 ③星空観察 夜は少し歩いて広場で星空観察…のはずが、お天気に恵まれず。双眼鏡の使い方を学んで、米子~境港の夜景を楽しみました。 星空観察 【3日目】 ①化石発掘 大山を後にして姫路への帰路途中、岡山県北部の那岐山麓にある「なぎビカリアミュージアム」で化石発掘体験です。体験と言いな...