投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

姫路西高・姫路東高の推薦模試 受験票を発送します

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー赤穂駅前校 江本 】 こんにちは。皆さん、期末考査の結果がそろそろ返却され始める頃でしょうか。今まさに期末考査真っ只中の人や12月に入ってから期末考査が始まる中学校も一部ありますが、最後まで戦い抜いてください!! 先日、息子が2歳になりましたが、6歳の娘が「Happy birthday to you~♪」と歌っているのを聞いて「th [Ө]」の発音が一人前じゃないか~!!と驚きました(保育園に来られる外国人講師の先生に教わったのでしょうか…それとも乳歯が抜けて前歯がないからきれいに聞こえるのかな…)。また最近では「If you’re happy and you know it, clap your hands~♪」とか「Head shoulders knees and toes~♪」と歌っているのを聞くと「英語って耳から始めるものなのかな~」とか今更ながらに思ってしまいます(もちろんうちの子は意味も分かっていないし読めないし書けないですが…歌詞だけ正しいwww)。そうなるとやはりELST®ですかね!何回も聞いて耳コピして声に出してみると意外にすんなり頭に入ってくるかもしれませんね。英語苦手な人は是非試してみてください。 さて、話は変わりますが、我々ジェイでは来る12月4日に「姫路西高・姫路東の推薦模試」を実施します。推薦入試の定員は姫路西が40名、姫路東は140名であり、それぞれ倍率、難度ともに高い入試となります。また基礎知識だけではなく、取捨選択の判断力や字を書くスピード、計算処理能力などさまざまな「力」も求められます。受講いただく生徒の皆さんには、今回の模試を利用して、その難度を体感していただきたいと思います。またジェイの推薦対策授業を受講していただき、推薦入試合格の第一歩を踏み出していただきたいと思います。届いた受験票は大切に保管いただき、当日はその意気込み、熱意とともに会場へ必ずお持ちください。またどちらの高校でも面接試験が実施されますので、模試の当日も模擬面接を準備しております。「志望動機記入シート」や「面接試験の受け方」も忘れずにお持ちください。 また保護者の皆様には、同日実施の説明会をご用意しております。それぞれの学校の取り組みや進学実績、ジェイがどのようにお子様をサポートさせていただくか等を詳しくご説明させていただきます。ご参

12月・冬休みの過ごし方(小学生~中学2年生対象) 

イメージ
【 ジェイ教育セミナー今宿校 竹井 】 今回は12月・冬休みの期間中で生活・学習面で気を付けたいことを、書いてみたいと思います。 ●小学生(主に小学5・6年生) まず、みなさんは「学習の習慣」がきちっと付いていますか?特に6年生の生徒さんたちは、ジェイにおいて冬期講習会から「中学内容の先取り」ということで、中学校で勉強する「数学と英語」の授業をメインに時間割が組まれます。年が明けると「新中学1年生」への進級が目前に迫ります。小学校と中学校との違いの1つに「生活する時間帯」が大きく変化することが挙げられます。中学校の授業だけではなく部活動の時間も出てくるでしょう。そして自分で課題やスケジュールを決めていったり、活動の幅が広がります。小学校の間にまずは、「決められた課題(宿題)は決められた時間」ができているか、つまり、「学習の習慣」が付いているのかが重要になります。「学習の習慣」が付いていないのに、難しくなる中学校の勉強で「成績を上げる」ことはなかなか難しいことだと思います。また、特に「算数」は、中学校内容につながる重要単元を2学期までに学習します。 5年生:小数の割り算・掛け算、速さ、割合・図形 など 6年生:分数の四則計算、比、比例・反比例 など 「数学」のすべての土台は、小学校時代に勉強した「算数」が土台です。5年生の生徒さんたちも、6年生と同様に、理解が十分でなかったり、苦手な単元があれば、この機会に計画を立てて「復習」をしておきましょう。 ●中学1年生 1年生は、学校の勉強や生活にも慣れて、全ての面において「要領」を得てきていると思います。ただ、この要領の良さも、悪くとらえると(きつい言い方ですが)「手抜き」につながりかねません。2年生になると、1年生の時のような「フレッシュ」な気持ちも薄れ、受験までまだ2年以上あるので、どうしても3年生のように勉強に時間を割くことを、気持ち的に敬遠しがちになります。また、今年1年間「英語」の勉強をしてきて、難しいと感じたのではないでしょうか。(当然、数学も難しくなってきてはいるのですが・・・)ところが、2年生になるとさらに、難しい文法単元が続くこと、覚える単語数も増えます。特に「英語」でこの1年間、思うように成果を出せていない生徒さんは、もう一度ワークやテストの解き直しをして、苦手単元を克服しておきましょう。また、覚えられて

漢検・英検に向けて 勉強を少し楽しくするアドバイス

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー大津校 中森 】 ただいまジェイでは、2021年度第3回の漢検・英検をご案内しています。 受検予定の人、どうしようか迷っている人も多いかと思います。というわけで、勉強を少し楽しくするためのアドバイスを。 ●漢字検定 とにかく暗記、という勉強法は一面では正しいのですが、それ一本だとなかなか大変です。そこで、漢字や語句の背景に少しだけ思いを馳せてみましょう。 まずは「熱い」と「暑い」の違いについて。 「熱」の部首(れっか)は、もとをたどれば「火」を表し、火が燃えて熱いことを示します。 「暑」の部首(ひ)は、その形からわかるように「日」を表し、日光のあつさが集中する様子を示します。 どうですか、字の使い分け方のイメージが湧いてきませんか。 次に四字熟語の話を少し。 「危機一髪」という四字熟語を、みなさんも聞いたことはあるかもしれません。 「一髪」を「一発」と書く間違いが頻出する熟語です。 「危機一髪」は、韓愈という儒学者が、孔子の教えが廃れるのを危惧して「髪の毛一本で数千キログラムの重りを釣るような危機だ(意訳)」と書いた文章が元になっています。 こんな話を記憶にとどめておけば、もう「一髪」を間違えることはありませんし、何より、昔の人の発想って面白い! と感動すること請け合いです。 ●英語検定 幅広い文法や語法が出題される英語検定の勉強をどうすればいいか迷う人もいるかと思います。そんな人は、まず単語の力をつけてみましょう。 英語検定では、さまざまなテーマ、文体の文章をたくさん読む必要があり、また会話文も出題されます。文章を見たときに知らない単語やうろ覚えの単語ばかりだと、頭に内容が入ってこなくなり、選択肢を丁寧に読む集中力が失われます。もちろん、読むのにかかる時間も倍増です。 しかしそこで単語だけでもわかっていれば、多少難しい部分があっても、読み進むうちに内容の理解も進み、問題にも抵抗なく取り組むことができます。また、何よりも文章の内容自体を楽しむことができ、勉強の効果も大幅に上がります。 At first, people thought his paintings strange. たとえばこんな文があったとして、 「first」「paintings」「strange」の3語がわからない人には上の文がこう見えます。 At 〇〇, people t

今年も盛り上がりました、小6テスト会!

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー網干南校 瀬古 】 11/20(土)、毎年恒例の小6テスト会を実施しました。 今年も密を避けて姫路商工会議所内の2会場と、龍野商工会議所の計3会場で行いました。昼食も一つの方向を向いて食べるという寂しい形式にはなりましたが、参加してくださった小6生のみなさんは元気いっぱいにテストや解説授業に取り組まれていました。 テストでは算数・国語・理科・社会に加えて、昨年から正式教科化された英語も昨年度に続いて出題しました。やや難しい文法の問題にも精一杯食らいつく様子が印象的でした。また今年からジェイで導入している「ELST®」のデモンストレーションも行いました。 冬期講習会では英語の文法を初めて習うという生徒さんにも取り組んでいただけるようなカリキュラムを組んでいます。今回のテスト会で「英語が難しかった!」と感じた生徒さんは、是非参加してみてください。 ちなみに、今回全科目のテストが終わった後、昼食休憩の時間で「どの科目が難しかった?」とたずねてみたところ、私の担当していた会場で最も多かったのが算数、次いで社会が難しかったという反応が返ってきたのは意外でした。 公立高校の一般入試では社会も出題されるので、小学校の間は興味や関心のある時代や分野を中心に勉強してきた生徒さんも、これからは「テストで結果を出す社会の勉強の仕方」を定着させなければいけなくなるので、この辺りで意識を切り替えていきましょう。(具体的なやり方は各教室で聞けますよ) 表彰式では各会場内でのトップ3、次いで全塾でのトップ3、最後に校別のトップ3が表彰されました。惜しくも表彰されなかった生徒さんも、次は各々の中学校でのテストで、大きな花を咲かせられるように頑張ってください。ジェイは精一杯サポートします。

冬期講習会のご案内

イメージ
【 ジェイ教育セミナー龍野校 佐野 】 今年もあと1月半となりました。今月末には各中学とも期末考査が実施され、生徒さんたちも慌ただしい日々を過ごされているかと思います。先のスケジュールを確認し、逆算して今何をする必要があるのか考えるようにしていきましょう。 さて、来月末には 冬期講習会 を実施します。今回は、冬のイベントや講習会の位置付けについて、簡単にご紹介をします。 〔中3〕  「正月猛特訓」……12/31(金)~1/3(月)の期間で実施します。今まで受験された公開テストの成績を基に、個人ごとの苦手な科目・単元を重点的に学習します。1日2教科に絞り、各単元の基礎事項の確認をはじめ、基本問題から応用問題までの演習を繰り返します。入試までの日程を考えると、ここまで時間をかけて解説・演習が行えるのは、この「正月猛特訓」のみです。 〔中2・中1〕  「1月実力テスト対策特訓」……英語・数学を中心に、1月実力テスト対策を実施します。2学期で学習した内容の総復習を、別途時間をかけて行います。年間のテスト対策を通して見ると、3学期の学年末考査対策が、時間的にも学習内容的にもいちばん大変ですが、今回の「1月実力テスト対策特訓」はその学年末考査対策の内容も一部含んでいます。冬休み明けの「1月実力考査」のみでなく、「学年末考査」も合わせて考えてもらえるとよいでしょう。 〔小6〕 この冬期講習から、「英語」「数学」の学習をスタートします。今まで学校以外で英語を学習したことのない人もご心配はありません。4月に入学される中学の英語を、ゼロから指導していきますので、どうぞこの機会に「英語」と「数学」を受講ください。1月以降も引き続き、平常授業において「英語」「数学」の学習を継続していきます。学習面で大きなアドバンテージを持って中学生活のスタートを切ってください。 〔小5〕 算数……本体の授業では「速さ」を、特訓授業では「割合」を復習します。この2つの単元は、小学のみならず、中学においても必ず登場する内容です。ジェイでは2学期に「速さ」「割合」ともに一度学習しましたが、再度復習してしっかりと定着をはかることがこの冬期講習の目標です。 ジェイの講習会では、前学期の復習に加え、次学期の予習も合せて行っています。学校が休みであるからこそ、この時間を有意義に活用して実力アップをはかりましょう。また、

期末テストを乗り越えろ!

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー西飾磨校 長谷川 】 期末テスト前に教室で繰り広げられる、講師と中3生の熾烈な舌戦をご紹介します。 【講師と生徒の日常会話①】 講師:「Aさん。期末の目標は900点ね!」 生徒:「無理!」 講師:「じゃあ何点目標?」 生徒:「830点。」 講師:「じゃあ、810点くらいになるね?トップ10から落ちるかも。」 生徒:「ええっ!?」 講師:「だって、普通目標の点数ってあくまで『目標』であって、20点くらいは下になることもあるでしょ?」 生徒:「…。」 講師:「じゃあ、855点目標ね!」 生徒:「なんで、そんなに中途半端な点数なんですか?」 講師:「うん、たったの95点平均!」 生徒:「…。」 講師:「がんばるぞー!!」 生徒:「…。」 【講師と生徒の日常会話➁】 講師:「全員、副教科は400点が目標です!」 生徒:「えーっ!無理。」 講師:「無理でもいいけど、Bくん、志望校が下がるかも。」 生徒:「なんで?」 講師:「副教科の内申って、1ポイント何点か知ってる?」 生徒:「もちろん、7.5点。」 講師:「5科目が4点なので、副教科の内申はほぼ2倍です。当然、4科目とも100点狙いしかないでしょ。」 生徒:「でも、音楽の実音テストだけは無理やし…。」 講師:「じゃあ、記述部分が満点ならいいよ!」 生徒:「えぇー?!」 講師:「みんな死に物狂いで点数を取りに来るけど。いいの?」 生徒:「…。」 「詰め込みなんて今風でない。」とか、「もっと楽なやり方はないかなぁ?」とか、「実力さえあれば副教科なんて…」とか、「こんな勉強、後々役に立たないし…。」とか「11月実力テスト失敗したからもう無理…。」などという言葉も毎年聞きますが、中3の2学期期末テストだけは別ものです。やるしかない。中3生はみんな必死で日々戦っています。この週末が勝負の分かれ目です。がんばれ受験生!!

もうすぐ小6テスト会

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー新飾磨校 松下 】 今週末の11月20日(土)は、小6テスト会が開催されます。姫路エリアは姫路商工会議所、西播エリアは龍野商工会議所に集まって、新型コロナウイルス感染症対策に最大限注意をはらったうえで、大会場で実施されます。 また、当日参加ができない方は、11月27日(土)までテスト受験を受付けていますので、お気軽にお問合せください。(webのお申込みは こちら /本部事務局0120-5519-18) 参加される皆さんはその日に実力が出せるよう、入念に準備をしましょう。 このテストは小学校内容の総復習テストなので、小6内容だけでなく、小4・小5で習ったところも範囲になります。一通り教科書を見直して思い出しておきましょう。 また、今回、公開テストと同様に上位者が発表されます。いつもと違うのは、ジェイ生以外の小6生の方も多数、申込んでいただいているので、いつもよりもたくさんのライバルたちと競い合うことになるということです。そして、5科目総合の上位者には表彰状と素敵な賞品が待っています。少しやる気がでてきましたか? テスト終了後には受験した5科目のテストの解説も行います。普段の公開テストでは当日に解説することはできませんので、その日のうちにわからなかった所を理解し、納得できるのも良いところです。 まだ残席がありますので、お友達を誘って一緒に挑戦してみてはどうでしょうか?良い刺激になりますよ! 大きな会場で少し緊張するかもしれませんが、何事も挑戦です。精一杯、実力を発揮してこのテスト会を有意義なものにしましょう!

姫路西高・姫路東高推薦模試・説明会 申込み開始 

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー安室校 宮越 】 日を追うごとに風が冷たくなり、いよいよ冬の到来が迫ってきています。中学3年生の皆さんは、11月の実力テストを終え、いよいよ内申に大きな影響をあたえる2学期期末テストに挑戦していくことになります。風邪などに負けないよう、体調管理に日々気を遣いながら、その時その時の全力を尽くしていただきたいと強く願います。 さて、先日進学説明会をご覧いただいたみなさんはご存じかと思いますが、高校入試には大きく分けて3つあります。まずは私立高校入試、次に公立高校推薦入試、そして公立高校一般入試です。今回はその中でも公立高校推薦入試、特に姫路西高校・姫路東高校の推薦入試についてご紹介します。 一般的に公立高校の推薦入試は、大学の指定校推薦入試とは異なり、「推薦をしてもらったから合格は決まったようなもの」、というわけにはいきません。学校から推薦してもらうのは、あくまで受験資格を得ただけ。これから本当の実力が問われる戦いが始まります。 入試を戦い抜き、合格を勝ち取るには「武器」が必要です。それは ①当日の点数を取る実力 、 ②中学校での内申 、そして ③確実なデータに裏打ちされた情報 です。公立高校推薦入試の場合、当日点の得点開示はありませんので、不確実な部分はありますが、入試結果を見ていると、①の実力が一般入試以上に重要になります。それは一般入試よりも高い倍率を見ても明らかです。 そこで姫路西高校・姫路東高校推薦の予想模試で、現在の実力を測り、各人の課題を浮き彫りにします。また、推薦入試には向き不向きがあります。中には内申を生かして一般入試まで着実に力をつけたほうがいいといった場合や、内申は厳しいが実力が高いので、推薦入試で勝負したほうがよいという場合もあり、その見極めも行うことができます。また模擬面接も実施しますので、早い段階で己に向き合い、一度自分の将来についてじっくり考えてみることも、今後の学習に対するモチベーションを高めることにつながります。 また、③の情報も重要です。ジェイ教育セミナーでは毎年多くの先輩たちがこの難関に挑戦し、結果を出してくれています。その諸先輩方が残してくれた入試結果などの情報をみなさんに提供するため、姫路西高校・姫路東高校の推薦入試説明会も同時に開催します。保護者の皆様はこちらに参加していただき、今後の進路決定の参考にな

インディアンは笑う

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー大手前校 富永 】   『インディアンは笑う』より、厳しい現実もひっくり返す、ネイティブ・アメリカンの聖なるジョークをひとつどうぞ! ****************************************************** 『ハイテク・インディアン』 サウナの中に3人のインディアン。ひとりはカイオワ(Kiowa)、もうひとりがポンカ(Ponca)のこるひとりがシャイアンの男だった。 あるときいきなりサウナの中にポケベルの音が鳴り響いた。カイオワの男が自分の手首の上の部分に軽く触れると呼び出し音がやんだ。他のふたりがいぶかしそうに見つめる中、カイオワの男が口を開いた。 「すまん。おれのポケベルの音だ。腕のここの皮膚の下にマイクロチップを埋め込んでいるものでね。」 数分後、サウナの中に今度は電話の音が鳴り渡った。ポンカの男が、手のひらを耳に押し当てた。しばらくそうやって話したあと、おもむろに電話を切ってからこう説明した。 「携帯電話さ。ぼくは手のひらにマイクロチップを埋め込んでいてね。」 ふたりの話を耳にして残されたシャイアンの男は思い切り落ち込んだ。自分がとてつもなくローテクの人間に思えた。だが彼も負けず嫌いの人間だった。彼はサウナから出てトイレにむかった。しばらくしてトイレから出てきたとき、その尻の上に1枚の長いトイレットペーパーが貼りついて揺れていた。 ポンカとカイオワのふたりの男の目がその紙に釘づけになった。するとシャイアンの男が言った。 「わりい、わりい。見てのとおり、ちょうどファックスが届いてね。」 ******************************************************* 「歌うことと笑うこととを知るものは、いかなる困難にもくじ けない」 ~イグルーク・エスキモーの人たちの言い伝え~ 彼らのように笑うことで、あらゆる価値観をひっくり返して明日を迎えられたら最高ですね。

第2回進学説明会を終えて

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー花北本校 林 】 このブログが掲載される頃は、中学3年生は実力考査の結果が少しずつ帰ってきているころだと思います。結果に満足している人もいれば悔し涙を流している人もいることと思います。しかし、受験はここからの追い込みで大きく変わってきます。間違ったところやわからなかった問題の類題を演習し、実力をつけていきましょう。 さて、今回の説明会でお伝えしたかったことの一つに受験校選びの変化があります。保護者の方が高校受験をされた頃とは大きく変化してきていると感じています。 まずは制度面の変化です。 ①「公立高校の一般入試で第二志望の高校を書くことができる」 公立高校の一般入試で第二志望校を書くことができるということは、万一、当日失敗しても第二志望の高校で合格するということです。もちろん第一志望加算点を考慮して第二志望の高校を選ぶことが大切ですが、それ以上に第二志望の高校に関しても一定情報を持っておく必要があるということです。というのも、公立高校に合格すれば、第二志望の高校でも入学することになるからです。 ②「公立高校の推薦入試・特色選抜がほとんどの高校で実施される」 公立高校の推薦入試は、高校によっていろいろな特徴があります。受験日は統一されていますが、入試科目や入学後のクラス分け、理系文系の選択などの違いを知っておく必要があります。高校に入学後、一般入試で入ってきた生徒と一緒のクラスになる高校、クラスは一クラスだけれども理系文系を入学後選択できる高校、入学前に理系文系を決めておく必要がある高校などいろいろあります。中学3年生のこの時期に将来の進路が「理系なのか文系なのか」を決めるのは難しいと思いますが、自分の得意科目を生かして受験するには最適ではないでしょうか。  ただし、一つ注意していただきたいのは、高校生活を送るうえで「理系だから英語は不要」「文系だから数学は不要」とはならないことです。大学受験は上位の大学になればなるほど理系文系関係なく5教科必要になります。高校に入学してからも苦手な科目を継続して勉強する必要があると思ってください。 次に第二志望の高校の捉え方です ③「私立高校の捉え方の変化」  私の高校受験のときを思えば、私立高校は「滑り止め=第2志望」でした。しかし、現行の入試制度では、①で述べたように公立高校の第二志望校が本当の意味での第

君の名は

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー手柄駅東校 久米田 】 随分と過ごしやすい季節になってきました。朝もすがすがしく起床できるようになり、気持ちがいいですね。 このあいだ、目が覚めたときにとても面白いことを思いつきました。天才的といってもいい発想に自分でも驚きました。ただ残念なことに、これは、ちょっとすごい発見だぞ!と興奮したのですが、数秒後には肝心の内容が朝霧が晴れていくように記憶から消えてしまいました。本当にがっかりです。 どうも最近、私は忘れ物が多い気がします。 授業を始めるときに「あ、アレ忘れてきた」ということがあります。で、生徒さんたちが確認テストをしている間に自分のデスクに取りに行くのですが、その途中に自習している別の生徒さんから声を掛けられたりすると、もういけません。デスクにたどり着いたときには、一体自分は何を取りに戻ったのかちっとも思い出せないのです。記憶が蘇ることを期待して体のあちこちをパタパタ叩いてみたり、つむじのあたりを指でぐりぐりするのですが、大抵は無駄な結果に終わります。 仕方なく教室に戻ると、「あ、アレ忘れたんだった」と思い出します。 先日も、ずっと探していた本を古本屋で5冊も見つけ、まとめ買いして小躍りしながら帰宅したところ、そのうちの3冊を自宅の本棚で発見しました。あのときの絶望感。 こんな調子なので、10分しか記憶が続かない映画「メメント」の主人公みたいなことになっているのではないかという不安が頭をよぎります。 福井県の県立図書館が、市民から問い合わせのあったうろ覚えの本のタイトル、著者名の覚え違いをホームページで公開しているので、自己嫌悪を感じるたびにチェックしています。これを見ると、うろ覚え界に生きる同士たちに愛しさと切なさと心強さを感じて、勇気が湧いてきます。 上が誤  下が正 「100日後に死んだねこ」 →「100万回生きたねこ」 「アサシンシンデレラ」 →「アンサングシンデレラ」 「ニンタラマン タロウ」 →「忍たま乱太郎」  「先生が好きな等式」 →「博士の愛した数式」 「衝撃の巨人」 →「進撃の巨人」 「背中を蹴飛ばしたい」 →「蹴りたい背中」 「トコトコ公太郎」 →「とっとこハム太郎」 「アーム ジョー」 →「ああ無常」 「僕ちゃん」 →「坊っちゃん」 なんかが強く吹きすぎてる本   →「風が強く吹いている」 昔からあるハムスタ

中学3年生対象 進学説明会

イメージ
 【ジェイ教育セミナー太子校 横山】 11月に入り、いよいよ入試本番が近づいてきました。 各中学校では推薦入試を含め、進路について希望を聞かれることが多くなってきているのではないでしょうか。 今月中旬には実力考査があり、下旬には期末考査と、内申に影響する重要なテストが連続します。その準備や対策で生徒さんたちの内申が一つでも上がるよう、我々も指導に力が入ります。 その中で、中3塾生様ならびに保護者様対象の進学説明会を11月6日(土)に実施させていただきます。 ZOOMを使ってウェブでの説明会となりますので、ご家庭でお子様・保護者様揃ってご視聴いただければと思います。 入試本番が近くなってきた時期ですので、推薦入試や私立高校入試の説明にも時間を取り、合格に向けて勉強の仕方や今後のジェイのスケジュールなどをお伝えいたします。   また、当日は事前にお渡ししている資料には書かれていない入試の情報もお伝えしますので、筆記具をご準備いただいたうえでご視聴いただければありがたいです。 説明会の内容を踏まえて、日を改めて個別懇談会を実施させていただきますので、説明会内でのご質問や個別の進路相談などはその際にお話しいただきますようお願いいたします。 生徒さんたちにとっては初めての受験ですので、必要な情報を正確に掴んだうえで、志望校合格に向けて全力で臨んでいきましょう。 どうぞ宜しくお願いいたします。がんばれ受験生!

小6テスト会のご案内

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー今宿校 大竹 】 2学期も半ばになりめっきり寒くなりました。先日まで暑かったのに、今年は夏からいきなり冬に変わったかのようでしたね。皆さん体調管理に気を付けましょう。 今回は小6の皆さんに向けて話をしようと思います。 「中学校ってどんなところ?」 皆さんは何をイメージしましたか?  中学校に行ったら部活動を頑張りたい、勉強を頑張りたい、今までやったことがないものにチャレンジしたい、など人それぞれの目標があると思います。 あと数か月で中学生になる皆さんにとって、本当に大きく今までと世界が変わります。初めて制服を来たときの少し大人になったような気持ちや「中学校の勉強ってこんなにムズイの?」「先輩ってスゴイ!」という驚きや憧れなどなど、つい懐かしく思う自分がいます。(「何十年前の話やねん」は置いておいて) 入学式を経て、晴れて中学生になれたらなんといきなり実力テストが待っています。テストの範囲は…… 「小学校で習ったこと全て」 多すぎます。とても一夜漬けでなんとかなる量ではありません。どうしよう? ジェイにお任せください!!恒例となりました小学校内容総復習「小6テスト会」を今年も実施し、小学校内容の重要単元が定着しているかどうかを確かめます。 日時 11月20日(土) 9:45~15:30 会場 【姫路会場】姫路商工会議所 【西播会場】龍野商工会議所 費用 無料 当日はテストの解説授業もあり、後日詳細な成績表も配布します。 また、ジェイにお通いでない方もテストを受けることができるので、中学校で一緒に頑張りたいお友達も誘ってご参加ください。 小6テスト会のお申込みは こちら

前回の答え合わせ

イメージ
【 ジェイ教育セミナー プログラミング担当 北野 】 さて、前回のブログに載せた問題の答え合わせです。 前回のブログ⇒ 「あのかぼちゃの多くは観賞用か飼料用」 ≪Q≫ 次の三角形の面積を求めなさい。   今回の問題のポイントとなるのは、円周角と中心角の性質です。 今年度のジェイの中2・中3数学で「同じ弧であれば、円周角は中心角の1/2の大きさになる」ということを学習しました。またこのことから、中心角が180°の場合、円周角が90°になると言えますよね。中心角が180°ということは、その円の直径を通るとも言えますよね。 前回提示した三角形は、底辺が10cm、高さが6cmの直角三角形でした。先ほどの円周角と中心角の話から、直径10cm=半径5cmの円に内接する三角形になるはずです。また、円に内接する三角形の中心角と円の接点で一番距離が離れる長さは、半径の長さと一緒になります。つまり、高さが6cmになることはあり得ないのです。 つまり今回の問題の答えは、「数値設定が不適」というのが答えとなります。 実際の入試問題で、このような問題はあり得ませんが、こういった問題があることは知っておいても損はないかと思います。