投稿

2月, 2021の投稿を表示しています

入試まであと2週間です。時代を駆け抜けた人々の名言に学びましょう!

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー網干南校 瀬古 】  3/12(金)の兵庫県公立高校一般入試まであと2週間となりました。受験生の皆さんは希望と不安の中で勉強に励んでいるところだと思います。 今年度はコロナの為、中学校では2カ月間の休校措置が取られたことで受験に向けてのスケジュールや勉強の環境整備にかなりの支障が出たと思いますが、それでも塾に来られる中3生は、ひたむきにそれぞれの課題に取り組んでいました。その姿を見ている我々講師も、一層身が引き締まる思いです。 さて、これから受験に臨まれる受験生の皆さんへ、頭の片隅に残していただきたい名言をいくつかご紹介します。 ①『一方は「これで十分だ」と考えるが、もう一方は「まだ足りないかもしれない」と考える。そうしたいわば紙一枚の差が、大きな成果の違いを生む。』 パナソニックの創業者としても知られる松下幸之助の名言です。受験は一人でやっているのではなく、定員割れでもない限り競争相手がいます(定員が割れていても第1志望から回ってくる人もいるので油断はできませんが…)。自分では誰よりもやっているつもりでも上には上がいます。勉強における自分の満足感に対して「これで十分か?」と常に疑問を持って臨むことが大切です。 ②『元気を出しなさい。今日の失敗ではなく、明日訪れるかもしれない成功について考えるのです。』 「三重苦」を乗り越えた女性教育家のヘレン・ケラーの名言です。模試や入試実戦演習などで思ったほどの成績が取れずに悩むこともあると思います。そのときに必要なのは、その日の失敗をくよくよするのではなく、実際の入試本番で成功する自分へのイメージを失わずに次の課題へ向かうことだと思うのです。その為には「自分はどのようなミスが多いのだろう」「どうすれば防げるだろうか」と省みることが大切です。勿論、一人でどうにもできない場合は、ご家族やジェイの先生に頼るのも一つでしょう。 ③『状況? 何が状況だ。俺が状況を作るのだ!』 最後は革命後のフランスをまとめあげた軍人・政治家のナポレオンの名言です。どれだけ準備を重ねてきても、入試当日にはいろいろなことが起こります(かく言う私も、大学の二次試験を受けるために泊まったホテルの空調が良くなかったせいで、翌日ひどい風邪をひいて受験に臨んだことがあります)。それでも、まさに自分が主体となって未来を切り開くように振る舞うこと

さあ、新年度!

イメージ
【 ジェイ教育セミナー安室校 宮越 】 先日、2020年度の公立高校推薦入試の合格発表がありました。努力が実を結び進路を決めた生徒、悔し涙をこらえ一般入試に向けて決意を新たにした生徒、悲喜こもごもでしたが、皆自分の将来に向けて着実に歩を進めています。さあ、ジェイでは3月から新年度です! 小学生は2020年度から学校教科書が改訂され、新しい学習指導要領が実施されています。小5、小6で英語が必修化され、「主体的な学び」が求められるようになってきています。 中学生は2021年度から学校教科書が改訂され、新しい学習指導要領が実施されます。ジェイの説明会でお話ししている通り、特に英語の単語や文法などのギャップが大きくなりそうです。 こう書くと「難しくなりそう、大丈夫かな」と不安に思う気持ちが大きくなりそうですが、単純に「新しい」ことを始める時は、自然とわくわくしてきますよね。実際、新しい教材や新しいバインダーを受け取る生徒たちの顔はうきうきしているように見えます。また受験学年となる新中学3年生はもちろん、その他の学年も、学校より一足早く新学年となることで、心機一転「これからがんばるぞ!」という気持ちがこちらにも伝わってきます。 その気持ちをスムーズに学習につなげ、結果を出すことで生徒のやる気を刺激し、ますます積極的に学習に取り組めるよう、ジェイの講師一同、全力でサポートしていきます。新年度もよろしくお願いいたします。 <新年度教材配布スケジュール> 3月1日(月) ジェイ教育セミナー各校 新小3~小6 17:00~17:30 新中1 18:00~18:30 新中2 19:00~19:30 新中3 20:00~20:30

いよいよ二次試験!

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー高校部 岡田 】 2月25日(木)より国公立大学の二次試験がスタートします。 大学のプライドをかけたオリジナル問題に挑む訳ですが、受験生の方はどのような心境でしょうか。 大学・学部によって問題が異なるように受験生1人ひとり抱いているものが異なるのは当たり前です。自身も高校時代を振り返ると、『なぜあの大学を選んだのだろう』『なぜあの選択をしたのだろう』と思うことはあります。でも、また高校時代に戻ったとしても選ぶ「学部」は変わらないんだろうなぁとも思います。細かな選択は変わるかと思いますが、大きな方向はやっぱり同じだと思います。「大学でこれを学びたい!」というしっかりとした意思があれば、テストが始まっても落ち着いて臨むことができると思います。 入試本番前に軽いことを言っているなぁと思われそうですが、つまり、この二次試験を迎えるにあたって、『こうありたい自分』を目指してこれまで頑張ってきたのですから、不安に苛まれることなく、強い想いをもって乗り越えていきましょう。その想いがあれば、大人になった時『自分がやってきたこと』へ、悔いは残らないと思います。 一生「自分」と人生を共にしなければならないのですから、過去を振り返った時、「自分のやっていたこと」に悔いがないように頑張ればよいと思います。

ありがとうございました

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー大津校 橋本 】 こんにちは、プログラミング担当のハシヒデです。 2020年度ももうすぐ終わりを迎えます。今年度も生徒・保護者様の温かいご支援の下、プログラミング授業を行うことができました。この場にてありがたく御礼申上げます。2021年度もプログラミング授業を実施します。保護者様にもご参加いただけるイベント等も実施していきたいと考えておりますので、引き続きのご支援・ご協力をお願い申上げます。いかに生徒の興味をかき立て自力で前進させられるか頭を捻っていきたいですね。 現在新年度のコース登録票をご提出いただく期間となっておりますが、小学生にとどまらず新中1・新中2生の皆さんも継続あるいは新規の受講をお申込みいただいています。私自身も試行錯誤の連続で、その日の授業が成功だったのか失敗だったのかいつも授業後に自問自答を繰り返しています。そのような中、受講していただけることに感謝しつつ「ロボットってそれだけ面白いんだ」と改めて思う次第です(と言いつつ実は自分がやってて面白いのです)。 前回の授業からいよいよWRO(レゴ®主催のロボットコンテスト)のお題に取り組み始めました。この大会は地方大会(兵庫大会)→地区大会(関西大会)→全国大会(日本大会)→世界大会とつながっていくのですが、今は全国大会レベルの課題にチャレンジしています。子どもたちのエネルギーは無限です。目標を高くすることで伸びも大きくなると信じています。今はコンテストなどはオンラインで実施されたりしていますが、プログラミング作業は実際に「触れて試行して考える」ことで進んでいきます。みんなで経験知を育んでいきましょう。 体験授業や体験イベントなど触れる機会もどんどん設けたいと思いますので、多くの方のご参加をお待ちしております。

一般入試まで残り1か月

イメージ
【 ジェイ教育セミナー太子校 横山 】 入試まであと1か月。どの受験生も緊張していることだと思います。是非とも悔いのないよう、受験を乗り切って欲しいと願います。 今回は、一般入試直前の1か月で気を付けてほしいことを確認しておこうと思います。 ・できるだけ他人と比べない。 友人などと成績などを比べて自分に発破をかける人もいますが、あまり良い効果はありません。他人と比較して「自分のほうが頑張っている」と考えると、その後は怠けたくなりますし、「あの人のほうが自分よりできる」と考えると落ち込むだけです。もし比較して発奮材料にしたいのならば、比べるのは過去の自分自身にしましょう。 ・過去問演習で一喜一憂しないように。                                           模試が返却されたり、宿題の過去問などを解いていると、成績で喜んだり落ち込んだりの繰り返しになるかもしれません。自然な感情ですが、それに振り回されてはいけません。落ち込みが続くと勉強する気が失せますし、結果が良くて安心てしまうとうっかりミスをしがちです。結果は冷静に分析して、次の問題や本番の対策を立てるために利用するよう心掛けるべきです。 ・体調管理を徹底する!!                                               今年度は特に注意が必要。受験前1か月は、インフルエンザや風邪も流行りやすい季節です。受験本番に万全の体調管理で臨むのはもちろんですが、試験前に体調を崩しても、勉強が停滞してリズムが崩れてしまいますし、精神的にも焦ってしまいます。「睡眠時間を確保する」「食生活を整える」などの他に、必要に応じて以下のようなことも取り入れましょう。 ・部屋を加湿する。                                                   乾燥気味の部屋で勉強していると、喉がいがらっぽくなったりくしゃみが出やすくなったりします。部屋の空気が乾燥しすぎると、風邪をひきやすくなるのはよく言われることです。特にエアコンを使用する部屋は乾燥しがちなので、加湿器を置いたり、濡れタオルを干すなどして、湿度を40~60%に保ちましょう。 ・ご家庭での対応                                           

2月16日(火)公立高校推薦・特色選抜入試

イメージ
【 ジェイ教育セミナー龍野校 佐野 】  公立高校推薦・特色選抜入試の出願が2月5日(金)に確定し、来たる2月16日(火)には公立高校推薦・特色選抜入試が行われます。 阪神タイガースで4番を務め、チームを牽引した金本知憲氏が、 以前マスコミの取材でこんなことを話されていました。 「チャンスで自分に打席が回ってきて、もし打てなかったら……と思うと、とても不安になり、緊張する。だから、その不安を少しでも取り除くために、日々練習しているんです。バットを振り続けているんでしょうね。」 ここまでの皆さんの取り組みは、他のどの受験生にも劣りません。もちろん、合格するために一生懸命練習(勉強)してきました。 自分を信じて、受験に臨んでください。 全員の合格を心より祈念しております。

新年度 進級・進学説明会 実施報告

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー花北本校 林 】 2月6日(土)にジェイ教育セミナーの新年度 進級・進学説明会を実施しました。 今年は緊急事態宣言の最中でしたので、全てZoomを使ったWebでの説明会となりました。 学年毎に内容を分けてご覧いただきましたが、どの学年にも共通してお話ししたのは、ジェイの『新年度の取り組み』です。 2021年度、ジェイの英語ではリスニング・スピーキングの力を養うために、ELST®(ジェイでは「ELソフト」と呼びます)というAI教材を導入します。カメラ越しではございましたが、説明会ではタブレットを使いELソフトを実際に使ってご紹介しました。 このほか、算数・数学では新たに、「作法」という概念をサブノートに導入します。こちらも、実際のサブノートをご覧いただきながら、算数・数学をミスせず正しく解くための、ジェイでの算数・数学の「作法」(ルール)の一部をご紹介しました。 (今回、回線トラブルの為、新中1生向けの説明会が一時的に中断してしまったことをお詫びいたします。2月11日(木)に説明会のビデオをYouTubeで限定配信いたします(詳細は別途メールでご連絡しております)。そちらで再度ご覧いただく事が可能ですので、ご確認していただけると幸いです) 新年度の平常授業は3月2日(火)から開始します。スケールアップしたジェイの授業で新学年への弾みをつけましょう。 【お願い】3月からの新年度授業スタートに向けて なお、塾生の皆さんへは2月9日(火)付で『新年度受講コース登録票』を発送しますので、2月23日(火・祝)までにご提出をお願いいたします。

兵庫県私立高校入試 ~点滴穿石~

イメージ
【 ジェイ教育セミナー手柄駅東校 中川 】  1月下旬に私立高校への出願が始まりました。 受験票が手元に届くと、そのまま自分で保管している生徒や保護者の方に預かってもらっている生徒など様々です(私は受験票を神棚に前日まで供えて、最後まで神頼みでした)。 私立高校の入試日がいよいよ目前に迫ってきましたね。この時期は生徒の皆さんの表情に「自信」「緊張」「不安」が同居し始めるのですが、この「緊張」「不安」をはねのけられるのは、誰かの言葉や行為ではなく、自分から自分自身への励ましの言葉だと思います。そして、自分自身が十分頑張ったと「納得」できるほど「努力」してきたことへの「安心」だと思います。 受験は「合格」「不合格」がはっきりとわかるものです。だからこそ、最後の一瞬まで全力で「合格」を掴み取りに行き、力を出し切ってください。

2/6(土)は進級進学説明会です

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー今宿校 大竹 】  2020年度が終わりに近づいています。この1年は多くの方々にとって色々と大変な年でしたが、子どもたちにとっても本当に大変な年となりました。生活習慣や学習習慣が崩れてしまった人、新しい学習スタイルを作ることができた人、様々だと思います。 そんな中、新学年に切り替わる時期がもうすぐそこまで来ています。もし、今まで勉強が思うように進められなかった方も、学年が切り替わるこのタイミングで、気持ちの上でもリセットして頑張って欲しいと願っています。 ジェイ教育セミナーは3月から新年度に入ります。そこで2021年度の方針をお伝えする進級・進学説明会を2月6日(土)に実施します。 各学年ごとの生活習慣及び学習上の注意点など、要点を絞ってお伝えします。 新しい取り組みとして、小学生では小学5・6年対象の「中学受験特訓授業」の開講について、中学生では新学習指導要領を盛り込んだ新教科書への変更と、それに対応するジェイの指導方針についてもお伝えします。 ※今回の説明会は「Zoom」を用いたWeb配信の形式で実施します。

節分

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー本部事務局 河村 】   今日2月2日は「節分」です。「節分って、2月3日じゃないの?」と思った人、今年のカレンダーをよく見てみましょう。今年の節分は2月2日になっているのが分かると思います。2月2日が節分の日になるのは、1897(明治30)年以来、124年ぶりになります。 なぜ、今年の節分は、日がずれたのでしょうか。 1年は365日です。これは地球が太陽の回りを一回りするのにかかる日数が、約365日のためです。365日ピッタリではなく、約365.24219日かかります。小数点以下を時間に直すと、約5時間49分。このズレを修正するために4年に1度「うるう年」を入れるのですが、それでも4年で約44分のズレが生じます。このズレが積み重なった結果、立春の日がずれ、立春の前日にあたる節分の日もずれる、ということになります。 ちなみに、来年の節分は例年通り2月3日ですが、2025年の節分は再び2月2日になります。それ以降2100年までは、4年に1回のペースで「2月2日が節分」になります。そして、2100年は「うるう年ではない年」になり、「4年で約44分」のズレが修正される年になります。 「うるう年=西暦年号が4で割り切れる年」と思っていませんか? これを定めている「グレゴリオ暦法」には続きがあります。 ① 西暦年号が4で割り切れる年をうるう年とする。 ② 西暦年号が100で割り切れて、400で割り切れない年は平年とする。 2100年はこの②にあてはまるので、うるう年ではない年になります。 この「グレゴリオ暦法」が制定されたのが1582年。昔の人の偉大さを痛感させられます。