投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

正月特訓スタート

イメージ
【 ジェイ教育セミナー赤穂駅前校 竹井 】 今年も残すところ、2日となりました。来年はというと・・・2023年卯年。 良い機会なので、干支(えと)に関するお話を少しします。 普段国語の古典の勉強をしていると、中・高校生の方はお分かりだと思いますが、「十二支」(子・丑・寅・・・)が出てくることがあります。冒頭に書いた「卯」もこの中に入っています。もう一つ、「十干(じっかん)」というものがあります。もとは、1から10までを数えるための言葉で、「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」の総称。本来「干支」とは、この十干と十二支を組み合わせたものになるのですが、全部で何通りありますか・・・?(60通りです。)なので、60歳になると「還暦(かんれき)」と言われるのはそのためです。 そこで、この組み合わせでいくと、来年は・・・「癸卯(みずのと・う)」。(「これまでの努力が花開き、実りはじめる」という意味があるそうです)卯(うさぎ)には、どのようなイメージを持っていますか。「縁起の良い」動物とされており、ポジティブなイメージが強いですよね。ぴょんぴょん跳ねることから「飛躍・成長」、月と縁があることから「ツキ」を呼ぶ、「多産で子孫繁栄」など。2023年は、「明るく、飛躍の年」になると良いです。 さて、受験生には「正月はない!」とは、よく言われることですが、今年も、12月31日~1月3日の4日間、約40時間(小6の方は、1月2日と3日)の「正月猛特訓」を行います。いよいよ、年明け早々に、様々な入試が始まります。入試本番までの期間で、集中的にまとまって時間が取れる「ラストチャンス」です。自己の弱い部分を補強する「弱点補強トレーニング」、入試に向けての「実践トレーニング」といった位置付けの特訓授業になります。特に、中学生にとっては、推薦入試や私立高校入試に照準を合わせる方は、「受験科目」に極力特化した内容、公立高校一般入試に照準を合わせる方は、(特に、5科目の中での)「弱点教科」に特化した内容になります。各生徒さんは、勉強の重点を置く所(目標)を明確にし、追い込みを頑張ってください。 来年、受験生の皆さんが、希望(志望)する中学校・高校・大学に合格できるよう、幸運を「引き寄せ」、大きく目標に向かって「飛躍・成長」していきますように! 祈念します。

雪の思い出

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー本部事務局 三木 】  「雪」を見ると、普段雪に馴染みのない地域に住んでいることもあって少しワクワクする気分になってしまいます。一方で、本格的に雪が降る地域ではもちろんそんな気分にはなれないはずです。先日の新潟県での大雪では甚大な交通障害が発生したのは皆さんの記憶に新しいでしょう。普段雪に馴染みがない私たちからすると雪が降って交通がストップしてしまうというのは想像がつかない人も多いのではないでしょうか。しかし、雪は本領を発揮すると結構厄介なものです。そこで今回は私の記憶に残る雪の日の思い出をいくつか挙げたいと思います。  一つ目が「坂道を登れない車」です。普段だと何でもない自転車で立ちこぎできるくらいの傾斜の坂道で起こりました。ちょうど渋滞で坂道を車で登りかけたところでストップしてしまいました。そして、いざ前進しようと思ったらタイヤがツルツル滑ってまったく前に進みません。思いっきりアクセルを踏んでも空回りするだけです。むしろ少しずつ後退していたような気がします。そうです、自走できなくなったのです。チェーン等は持ち合わせていなかったうえに後ろには何台か車が連なっています。困り果てていたところに後ろから体格がよさそうな複数の男の人が近づいてきました。「何止まってるんだよ!」と怒られるのかと覚悟していましたが、「押しますよ!」といって押してくれました。すると無事に坂道を登ることができてピンチを脱出したのでした。ちなみにその男の人たちは柔道部か何かのクラブチームでこれから練習に向かうところだったそうです。  二つ目は「凍てついた水道管」です。学生時代にはそれこそ雪が降る地域に住んでいました。ある朝、起きて顔を洗うためにお湯を出そうとしました。ところが、一滴もお湯が出ない。お湯どころか水すら出ない。話を聞くとお隣さんとかも水が全くでないことになっていました。そのときにはじめて水道管が凍結したのだと理解しました。理解できたのはいいのですが、問題は水を使ったことは何もできないことです。顔を洗えないのはもちろん、食器洗いや洗濯、風呂さえ入れないということになりました。ただ、幸いにして温泉がある地域だったのでそこにある銭湯に行けば解決!という算段だったものの、自転車で片道30分くらいの場所だったので温まっても家に着くころには冷えていたのであまり効果がなかったよ

冬期講習会始まりましたっ!

イメージ
【 ジェイ教育セミナー大津校 橋本 】 みなさんこんにちは、ジョーカーハシヒデでございます。今月2回目の登場、しかも冬期講習会初日という晴れ舞台(?)です。普段のブログならいつもの調子で書くのですが、私もジェイの講師の端くれということで、中3生へのメッセージです。他の学年の方も参考にしていただければと思います。 中3生のみなさんへ そもそも「入試」とは何なのでしょう?なぜ入試があるのでしょう?考えたことはありますか? 日本の教育制度として、小学校・中学校は大人が子供に教育を受けさせる義務がある「義務教育」の期間です。なので、小1から中3までよほどのことが無い限り一律に進級してきました。しかし、中学卒業とともにこの義務教育期間が終わります。つまり、これからは自分が進むべき道は自分で決めることになるのです。その第一歩として、高等学校教育を受けるかどうかを選択することになります。 日本は高等学校への進学率が非常に高いため、何となく漠然と「あ~、中学卒業したら高校生になるんだなぁ…受験勉強なんて面倒くさいな~」と考えている人が多いのですが、大半の人が進学する「普通科」という学科は基本的にその先のさらなる高等教育機関へ進学することを前提としています。そうです、大学受験です。当然、大学は厳然とレベルが決まっていますから、高いレベルの大学へ進学するためには、高いレベルの高等学校教育を受けて実力をつけておかなければなりません。だから高等学校にはレベルの差ができるのです。当たり前のことと言えばそうですが、このことをしっかりと認識する良い機会だと思います。 よって端的に言うと、高等学校は「うちの授業レベルについてくる基礎学力と大学進学への志を持つ人が来てください」となります。つまり「高校側に生徒を選ぶ権利がある」ということです。だから試されるのです。 これまでの人生で培ってきたものすべてを突っ込んで勉強に邁進してよい時期です。そうやって勝ち取ったものこそ価値があります。どこまでやるのか、どこでやめるのか、決めるのは自分です。 私たちも全力でサポートします。桜の咲く頃、一回りも二回りも大きく成長した皆さんの姿を見られることを楽しみに日々頑張ります! PS 時間あるときで構いません「なぜ学ぶのか?」についても考えてみてください。

英語の学習方法

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー 体験教育担当 北野 】 授業をしていると、「英単語や英語作文が全くできない。どうしたら良い?」と聞かれることがあります。そんな時、「もちろん、書くということも大切だが、まずは声に出すこと」と伝えています。 突然ですが、皆さんはカラオケが好きですか? 生徒さんと会話をしていると「今日、友達とカラオケに行ったぁ。〇〇君、めっちゃ歌上手かった」なんて会話をしたこともあります。カラオケにあまり行かない、好きではないという方も何曲かは歌える歌があるかと思います。どうやって覚えましたか? 個人の感覚になりますが、「①曲を聴く→②フレーズを口ずさむ→③実際に曲にのせて歌う」ことを何回か繰り返していくうちに自然と「歌える」と言えるようになっているのではと思います。 英語も同じだと思います。「①正しい発音を聴く→②英単語・英文を口ずさむ→③発音にのせて重ねて発音する」ということを繰り返せば自然と「覚える」ことができるようになるかと思います。 ※もちろん、綴りの部分がありますので書くということをしなければなりませんし、カラオケと異なって興味の部分が少し弱くなるかもしれませんが…。 ただ、英語をきちんと発音できているか不安になりますし、何を使ったらいいのか…と思っている方も多くいると思います。そんな方には、ジェイで導入している「ELST®」を有効に活用してもらえればと思います。中学校の教科書の本文・単語・文法事項が搭載されており、教科書のお手本音声が聞け、発音・発話を採点してもらいながら学習ができます。教科書内容に準拠した練習問題も収録されてます。ご存じの通り、英検®にも対応しています。 この冬、英語に力を入れてみたいと思っている方は、是非ELSTを宿題の部分だけでなく、色々な学習方法で使用してみてください。使い方などが分からなければ、ジェイ生専用ページや各校のスタッフにお尋ねください。

「西東推薦説明会・模試実施報告」と「西東推薦突破特訓」ご案内

イメージ
【 ジェイ教育セミナー西飾磨校 長谷川 】 ①12月10日(土)に保護者対象の「西東推薦説明会」と、お子様対象の「西東推薦模試」を実施しました。 模試に関しては当然、西東推薦入試の内容や難度に合わせたものです。よって、問題は当然のごとく難しく、且つレベルの近い生徒さんしかいない模試なので、平均点を取ることさえ簡単ではありません。その中で時間と闘いながら、難問に必死で食らいつく姿が印象的でした。 ですが、この日のお子様にとって最大の難関はペーパーテストの方ではなく、むしろ英検以外では人生で初めてと言える「本物の面接試験」だったのではないでしょうか。どのお子様も相当緊張しているのが見て取れました。もちろん内容的にはまだまだだったのですが、「将来の夢」や、「自己PR」などを自分の言葉でなんとか伝えようとする姿は、例年のこととはいえ非常に印象深いものでした。 ➁12月18日(日) 西東推薦突破特訓 が始まります。 12月12日(月)から、順に成績表と答案の返却を行っています。次の日曜日から西東推薦突破特訓を本格開講しますので、奮ってご参加ください。最終的には西東推薦受験生のみの講座になります。担当講師の1人としては「何でもありの大変楽しい講座」です(笑)。

冬期講習の話(中1・中2向き)

イメージ
【 ジェイ教育セミナー太子校 阪本 】 太子校で数学や理科を担当している阪本です(10回目のブログです)。 今回は、特に中学校1年生と2年生の方に向けて、冬期講習に関するアドバイス等を3つ、伝えます。 (その1) 塾をペースメーカーと考えよう。   突然ですが、マラソンのペースメーカーを知っていますか?文字通り、「マラソンのペースをつくる人(ランナー)のことですが、マラソンの先頭に立ちトップ集団を引っ張って走るランナーのことで、現在のマラソンでは好記録を出すためには欠かせない存在です。自分でペースを設定して走るよりも、誰かにペースをつくってもらって引っ張ってもらったほうが速く走ることができるのです。勉強もこれと同じです。塾が示す計画表等は、「このくらいのペースで走れば(勉強すれば)、良い結果が出ますよ」という道しるべになる、と考えてください。特に、年末年始の休み中にペースを崩さないためにも、塾をペースメーカーとして活用してください。   (その2) 苦手な内容に取り組もう。   復習を大切にする。当たり前の、しかも大切な言葉ですが、数学や理科を教える者にとって、この時期には特に意味深いものになります。中1の「比例・反比例」や「光・音」、中2の「図形の証明」や「電流」などは2学期に学習する重要単元ですが、苦手とする生徒が数多くいます。「光の問題、意味わからん」とか「証明なんて、わからないから嫌い」というような声を(今年も)何度も耳にしましたが、「あきらめずに取り組んでほしい」と強く思います。かつての自分もそうでしたが、日々努力を続けていると、「ある日突然できるようになる」というミラクル(サプライズ?)が起きることもあるのですから。 (その3) テストに備えて準備しよう。   大半の中学校では、冬休みが終わると実力テストが実施されます。冬休みの宿題と同じ問題を出す学校も一部ありますが、その名の通り「実力を試す問題」を出す学校が多数派です。この「実力テストに備えて勉強する」ことが冬期講習の主な目的ですが、「冬休み中の勉強」には春休み中や夏休み中の勉強とは異なるポイントがあります。さて、何だと思いますか?それは、「学年末テストに備えて勉強する」ことです。 学年末テストは、他の定期テスト(中間テストや期末テスト)とは異なり、範囲がやたらと広くなります。数学や理科では、(自分の

冬期講習の話(小学生)

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー西飾磨校 北垣 】 12月に入ったある日の夕方5時少し前。 この日の日没は4時50分で外は暗く、そして寒くなってきている。 授業にやってくる小学生に校舎前であいさつ。 「こんにちは!」 元気にあいさつをして校舎に駆け込んでいく小学生の姿。 ……… 半袖・半ズボン! 12月に入り、冬休みが見えてきました。クリスマス、年末、お正月・お年玉といった楽しいイベントがいっぱいの休みです。短い休みですが、これまでのリズムを崩さずに過ごしてほしいと考えています。 そこで、ジェイでは、例年通り冬期講習会を実施します。 小3・4生は算数・国語の4日間、小5生は算数・国語・英語・割合特訓で6日間、小6生は中1内容の英語・数学と算数・国語で7日間の予定です。 (もちろん、中学生・高校生も実施します) 学年を締めくくる3学期に向けて、ペースを守ってやるべきことしっかりとやっていく冬休みにしましょう。

アクリエひめじオープニングシリーズ 小惑星探査機「はやぶさ2」帰還カプセル特別展inアクリエひめじ

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー大津校 橋本 】 みなさんこんにちは、いまこのブログに到達した方、ジョーカーハシヒデの登場です。お勉強についての話は、良いことがいっぱい書いてある他の回のブログをご覧くださいネ。今回は臨時バージョンです。 今日は12月6日、さて何の日でしょう?…という、とてもベタな入り方で(笑) 今から2年前の2020年12月6日は、2014年12月3日に打ち上げられた小惑星探査機はやぶさ2が6年間の旅を経て小惑星リュウグウの一部を地球に持ち帰った日なのです!   …というわけで、先日アクリエ姫路で開催された特別展(11月25日~11月29日)に行ってきました。何とあの小惑星探査機はやぶさ2の小惑星サンプル帰還カプセルの実物が姫路にやってきたのです!これは行くしかないでしょう!というか、行ってきたのです、見てきたのです、めちゃめちゃ楽しかったです! はやぶさ・はやぶさ2とはJAXAが打ち上げた小惑星探査機で、それぞれ数年かけて地球と火星の間を公転している小惑星イトカワ・リュウグウまで飛行し、小惑星の岩石を地球に持ち帰るという人類史上初のミッションを成し遂げた探査プロジェクトです(はやぶさ2プロジェクトは現在も進行中)。 会場に入ると、まずは「はやぶさ2」打ち上げからカプセル帰還までのプロジェクト全体についてまとめられた動画を観ます。100人分程度の座席がソーシャルディスタンスで用意されたホールで大画面動画視聴!もともと宇宙が好きなので内容はある程度知っているのですが、それでもワクワクしながら全編1時間程度すべて観ました。はやぶさ2の偉業もすごいのですが、ストーリーの途中ではやぶさ(初代)の話があり、様々なトラブルに見舞われながら満身創痍で地球に帰還し、最後に撮影した地球の写真を送信中に力尽きたシーンはやっぱり目頭が熱くなってしまいました。時間さえ許されるなら繰り返しずっとずっと観ていたかったですね。 次に特別展示ゾーンへ。ここには、はやぶさ2本体から切り離され地球に帰還したカプセルが、耐熱パネル(レプリカ)、内部サンプルケース保持モジュール、パラシュート、帰還カプセル回収運搬ケースなど、耐熱パネル以外はすべて実際に使われたものが厳重にガラスケースに封をされて展示されていました。もう見ているだけでリアル宇宙を想像しっぱなしです。そして特別展示ゾーン出口に何と!

12月 冬に向けて(主に中3)

イメージ
【 ジェイ教育セミナー安室校 宮越 】 ますます寒くなり、いよいよ冬のシーズンが到来です。クリスマスやお正月など、胸がわくわくするイベントが目白押しですが、中学3年生の皆さんは、期末テストが終わり、いよいよ受験にむけて追い込みの時期に入りました。内申に関わる中学校のテストは、たいていの中学校では「12月実力テスト」と来年の「1月実力テスト」と、残すところあと2つ!どちらも公立高校入試問題レベルの難しい問題が出題されますので、5教科の実力が問われる大切なテストです。しっかり準備して臨みましょう。 ①進路懇談 ほとんどの中学校で冬休み前に進路懇談が実施され、公立高校推薦入試、私立高校に関してなど、一度決断の時を迎えます。まずは j の進路懇談で、しっかり「本音」を話してください。懇談の前に、親子で将来について改めて話して頂ければと思います。時には厳しい話になるかもしれませんが、確実なデータをもとにお話をさせていただきます。また、ここからは「情報」がかなり大切になりますので、学校で何を聞いてこなければならないか、こちらから何を伝えなければいけないかもしっかりお伝えします。もう受験は始まっているのです。 ②学習について 冒頭で申し上げたように、特にこれからのテストは全て「公立高校入試問題レベル」以上の難易度になることをまず念頭においてください。やみくもに勉強しているだけでは志望校に届きません。一度自分に向き合って、自分に足りないもの、必要なものを明確につかみましょう。 Ⅰ 目標を立てる 先日の第2回進学説明会で、 j が予測した来春の各高校のボーダーライン(当日点の半分+250点換算した内申点)を発表しました。まずは当日点の目標点を知りましょう。計算式は  ( j 予測ボーダーライン-250点換算した自身の内申点)×2 です。例えばこの点数が350点になったとします。これを÷5すれば1科目の目標点数となるので、この方は1科目平均70点とる必要がありますが、ここから得意、不得意で調整していきます。「僕は数学が苦手だから数学は60点、その分社会は80点とるぞ!」といった感じです。すると科目にかける勉強時間の配分もおのずと決まってきます。まず目標を明確にするところから始めましょう。ただし兵庫県公立高校入試問題には各科目で傾向があります。無理な目標になっていないか、1度の j の講