投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

春講の半分が過ぎました!

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー大津校 中森 】 春期講習もいよいよ半分を過ぎました。 ご受講のみなさん、ここまでの手ごたえはいかがでしょうか。 春期講習の時期は、ちょうど学年の変わり目にあたります。 講習会の初めごろは、生徒のみなさんも新学年にあまりなじんでいない様子で、ついついひとつ下の学年の教室に入ってしまったり、教材などに名前を書くときにもうっかり学年を間違えてしまったりという、この時期ならではのほほえましい失敗が見られました。また、春期講習から受講し始めたフレッシュな方もいらっしゃいますから、慣れない教室の雰囲気に戸惑いもあったかもしれません。 しかしそんなみなさんも、講習会が進むにしたがって新学年での授業にも慣れてきたようです。それにともない「新学年でも頑張るんだ!」という自覚も芽生えてくるようで、ちょっと難しい問題にもあきらめずに取り組もうとする姿勢が見え始め、頼もしい限りです。みなさんの「成長したい!」という気持ちの強さに負けないよう、講師である私も「力強い授業にしたい!」と気が引き締まります。 講習期間が後半に入り、科目によってはそろそろ最終回を迎えます。最終回の授業では、春期講習で学習した内容の総仕上げとなる成果判定テストが実施されます。 「つい10日前までは解けなかった問題が解けるようになった!」という実感は、この春だけにとどまらず、今後の勉強すべてに通じる力になります。 もちろん、まだ解けない難しい問題もいくつかは残ってしまうことかと思います。しかし、その難しさに気づくことは、次の成長への第一歩なのです。 春期講習前半でも、生徒の中には、その日の疑問点をノートにまとめて、授業後に質問に来る方がいらっしゃいました。こうした質問に触れると、「疑問点を放っておかないこの姿勢こそが、『学びの姿勢』なのだなあ」と感銘を受けます。 難しい問題にぶつかったときに、「これができるようになれば自分はすごいぞ!」とわくわくすることができれば、実力アップは間違いなしです。 みなさんの努力を成果に結びつけるために私たちも全力を尽くします。春期講習後半も一緒に頑張って行きましょう!

いよいよ春期講習がスタート

イメージ
【 ジェイ教育セミナー新飾磨校 松下 】  3月から新年度がスタートし、はや1ヶ月が経とうとしています。 この間、算数・数学ではこれからの学習の基礎となる計算を中心に学んできました。小4であれば割り算の筆算、小5であれば小数の乗除、小6であれば分数の乗除・四則計算、中1であれば正負の数の計算、中2であれば文字式の計算、中3であれば多項式の展開及びその発展内容といった具合です。 春期講習は、ほとんどの学年でその流れを汲んで反復練習やその先の単元を扱っていくことになります。 特に中3は、3月・春期講習の内容が4月以降で扱う平方根や二次方程式、二次関数といった他の代数分野でも根幹をなす単元となります。中2の時と違って、自由自在に使えるようにするためには、練習が必要になってきます。また、この時期は学校は修学旅行等で練習を後回しにすると、後々の数学の学習に支障をきたすこともありますので、しっかり練習を積んでいきましょう。数学を先に仕上げると、中間・期末考査前には、他教科に手が回せますので、少し楽になれると思います。 中2については、3月・春期講習で文字式を学んだ後、ジェイでは4月から連立方程式を学習します。中1のときに方程式の文章題が苦手だという人も結構いると思いますが、中2のこの時期にもう一度やり直しができますので、安心して臨んでください。 中1は、3月・春期講習で正負の数を仕上げて、ジェイでは4月から文字式を学習します。ここからが前半期の山場になるところですが、そのためには、正負の数の計算手順をしっかりと習得しておく必要があります。 我々も精いっぱいサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう。

プログラミング体験会のお知らせ

イメージ
【 ジェイ教育セミナー大津校 橋本 】 みなさんこんにちは。プログラミング担当ハシヒデです。季節の変わり目ですが、みなさん元気にお過ごしですか?私は毎年この時期、花粉との長く激しい戦いの最中です(笑)。 さてさて今回はテーマにもあるように、プログラミング体験会のお知らせです。2月の進級・進学説明会でもお話しいたしましたが、これからの世界は大きく変わっていくものと予測されています。その変革の一つとして「ヒトの仕事をロボットやAI(人工知能)が代わりにするようになる」というものがありますね。既にAI化が進み始めている仕事も出てきていますし、日本は世界一の産業ロボット大国です。となるとこれからの人類は否応なく社会のデジタル化に関わっていくことになるでしょう。 学校でも教科としてプログラミングが取り入れられました。ますますプログラミングへの興味関心は大きくなっていくものと思われます。 ジェイでは3年前からプログラミング授業に取り組んできました。プログラミングと言うと「難しいもの」とイメージされがちですが、以前と違って入り口の垣根はかなり低くなってきており、楽しく学び「好きこそ物の上手なれ」をもっと多くの子ども達に実感してほしいという思いから、4月4日(日)にプログラミング体験会を実施することにしました。 計画当初はどの程度参加していただけるか、正直なところ不安だったのですが、現在多くの生徒・保護者の方に関心を持っていただきお申込みをいただいています。当日は龍野校・大手前校・西飾磨校の3会場で実施を予定しており、当初の募集人数からご参加の枠を増やしました。それでも大手前校・西飾磨校では残席わずかな状態です。これはスタッフ一同気合入りますね、ワクワクしています(笑)。 当日はPCプログラミングコースとロボットプログラミングコースの両方を体験して頂く予定です。ロボットプログラミングについてはサプライズもご用意していますのでお楽しみに。ぜひぜひ肩の力を抜いてご参加いただきますよう心よりお待ちしております。

新高1オリエンテーションを実施しました!

イメージ
【 ジェイ教育システムズ西飾磨校 長谷川 】 新高1の皆さん、受験お疲れさまでした。 一般入試の発表翌日の3/20(土)、各校にて新高1オリエンテーションを実施しました。 オリエンテーションでは、 ①共通テストと二次試験の仕組み ②大学の主な学部紹介と文系・理系選択の注意点 ③高1の学習で特に気を付けること ④ジェイの高校部の仕組みと春の講習会内容 等お話しました。 参加された新高1生の皆さんには、「オリエンテーション資料」と中学卒業・高校進学のお祝いとして「卒業記念シャーペン」「ジェイ農園のポン菓子」を贈らせていただきました。 オリエンテーション資料に関しては、お子様にお持ち帰りいただいております。是非、保護者様にもご確認いただければと思います。 ちなみにこの「卒業記念シャーペン」は、先輩方曰く高校入学後に大変役立つそうです。使い方は簡単、高校入学後しばらくこのシャーペンを授業時に使うだけです。同じシャーペンを持っている人は、当然ジェイの卒塾生です。同じシャーペンを持っている人に声をかけてみましょう。すると、こんな会話が容易に成立します。「ジェイ生?」「うん、何校やった?」「○○校」「私は△△校」「□□先生って知ってる?」「志望校別特訓何クラスやった?」…など共通の話題には事欠きません。皆さんも友達作りに有効に活用してくださいね。当日参加できなかった方には後日お渡しいたしますのでご安心ください。 高校受験が終わったばかりですが、油断は禁物です。ここから大学入試への高い高い階段がスタートします。高難度な高校での学習をスムーズに進めるために、新高1対象の春期講習会をジェイ教育セミナー各校で実施いたします。奮ってご参加ください。

春講に向けて準備講座<進度調整授業>を実施します!

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー大津校 中森 】  3月25日(木)からはいよいよ春期講習会が始まります。学習の土台をしっかりと固め、新学年のスタートダッシュを鮮やかに決めるための重要な講習です! ところで、春期講習会で初めてジェイの授業を受けるという方や、塾生ではあっても、これまで受講していなかった科目にチャレンジする、という方もいらっしゃることでしょう。また、これまでも受講はしていたけれど復習したい、という方もいらっしゃるかもしれません。 そういった方々のために、ジェイ各校では講習開始の前に無料の「準備講座(進度調整授業)」を実施します。 「準備講座(進度調整授業)」の日程は3月24日(水)を予定しています。 ※校によって日程や時間が異なります。詳細は本部までお問合せください。 開講科目は以下をご参照ください。時間は各科目60分です。 新小4【算数】 新小5【算数】 新小6【算数】・【英語】 新中1【数学】・【英語】 新中2【数学】・【英語】 新中3【数学】 終業式と同じ日の実施になりますが、式より後の時間帯で実施いたしますので、安心してご参加いただけます。 ※スクールバスの運行はございません。ご注意ください。 講習会への参加に不安がある方や、ジェイの授業の雰囲気に慣れておきたいという方は、お気軽にご参加ください。ノートの使い方や授業の進み方、宿題のやり方など、ジェイでの勉強法を知っていただく場にもなっております。 〈不安〉とは、先が見えない状況、これからどうすればいいのかわからない状況に置かれたときにどんどんふくらんでゆくものです。逆に言えば、これからやるべきことが見えたときに〈不安〉は大幅に軽減され、時には、〈楽しみ〉や〈期待〉へと変わってゆくこともあるのです。 これからやるべき勉強の方針を知ることができる準備講座は、学習内容の面だけでなく、心理的な面にも大きな効果があります。 準備講座で授業をしていると、初めての塾で最初は緊張していたお子様の表情が、授業が進むにつれてにこにことやわらいでいくのがよくわかります。春期講習会に向けて自信を深めてくださったことが感じられ、講師としてもうれしい瞬間です。 受講を希望される方はお気軽にお問合せください。 当日の教材はジェイ各校が準備いたしますので、ノートと筆記用具をお持ちの上、お越しください。 新年度に向けてやる気に燃えるみ

春期講習会「社会」ビデオ授業

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー手柄駅東校 久米田 】 今回の春期講習会の社会(中2・3)は、2020年度冬期講習会に引き続き、ビデオ授業を開講する運びとなりました。春期講習会のオリジナルテキストを手元に置いて、視聴してください。何度も繰り返して見ることができるのも、ビデオ授業のいいところです。 中学2年生は全5回です。 ①古代の文明(7世紀までの世界) ②古代の文明(日本の国の成り立ち) ③飛鳥時代~奈良時代 ④平安時代 ⑤世界のすがた 中学3年生は全6回です。 ①世界地理(地球の様子・アジア州・ヨーロッパ州) ②世界地理(アフリカ州・南北アメリカ州・オセアニア州) ③日本地理(日本の様子・南部・西部の日本) ④日本の地理(中央部・北部・東部の日本) ⑤世界地理(演習問題解説) ⑥日本地理(演習問題解説) それぞれ15分ほどの動画になります。 オリジナルテキストの問題を解きながら視聴していただければ、各単元の覚えるべきポイントや、今まで見えなかった事象のつながりを押さえることができるようになります。 中国武術の要諦に「先に開展を求め、後に緊湊に至る」というものがあります。まず大きくのびやかに学び、その後に小さく引き締める動きを体得する、という意味ですが、これは勉強にも有効な方法ではないかと思います。 今回の春期講習会「社会」は、単元名を見てもらえればわかるように、前学年の総まとめと言える内容です。地理・歴史を大きく俯瞰で捉え、「社会」の土台を固める絶好のチャンスです。ぜひご利用ください。

もうすぐ春期講習会(小学生内容について)

イメージ
                      【 ジェイ教育セミナー今宿校 江本】  講習会とは全く関係ないですが、娘が来年小学校に入学するので私は最近ずっとランドセルのカタログとにらめっこしています。皆さんは何を基準にランドセルを決めましたか?色?メーカー?利便性?何を基準に決めたらいいのか分かりません…(笑)。何かいい話や失敗談があれば教えてくださいね!では、春期講習(文系科目)のお話です。 【国語】 例えば皆さんが「『任天堂スイッチ』が欲しい」としましょう。真正面から「買って!」とお願いすると「ゲームではなく勉強をしなさい!」と言われ一蹴されることでしょう。そこで皆さんは「どうすれば説得できるか」考えるはずです。 ①「クラスの中でも賢い●●君は『(任天堂)スイッチ』で漢字の練習を毎日していて漢字テストもいつも満点なんだよ!」この言い方は、『ふくしま式』では 「言いかえる力」 (論理エンジンではイコールの関係)と呼ばれているもので、言いたい『スイッチ欲しい』を別の言葉(主には具体例)に言いかえて相手を説得しようとするものです。 ②「●●君も▲▲ちゃんも『スイッチ』持っているのに僕だけ持ってないんだよ!」これは『ふくしま式』では 「比べる力」 (論理エンジンでは対立の関係)と呼ばれるもので二つ(以上)のものを比べながら話すことで自分の意見(僕もスイッチを持つべきだ)に正当性を持たせ、相手を説得するものです。 ③もう一つ 「たどる力」 (因果の関係)があり、これらを使い、最終的には筋道をたてながら自分の意見を相手に伝えられるようになりましょう。 また書いてある文章から「筆者が何を伝えようとしているのか」を読み取れるようになりましょう。 【社会】 新5・6年生の皆さん!都道府県をきちんと覚えていますか?では質問です。 「山」がつく都道府県名をすべて答えてください。 できましたか?じゃあ次の質問! 「島」がつく都道府県名をすべて答えてください。 余裕ですか?じゃあ最後は少し難しいものを… 海に面していない都道府県名をすべて答えてください。 ――今回の社会の授業では新6年生は日本地理の復習を、新5年生は都道府県の位置と名前を覚えていきます。授業が終わったら上の質問にもきっと答えられるはず!ぜひ頑張って受けてみてください。 【英語】 まず小学英語では音に親しむところから始めま

入試お疲れ様でした!

イメージ
【 ジェイ教育セミナー安室校 宮越 】 3/12(金)公立高校一般入試が実施されました。毎年いろいろなことがありますが、今年は特に特殊な年でした。 コロナによる緊急事態宣言のため学校が休校になり、学校行事も次々に中止、もしくは規模が縮小されました。 ジェイも緊急事態宣言を受けて、急遽Zoomを使ったWeb授業に切り替えました。春の合宿は中止となり、夏は合宿の代わりに集中特訓を実施。毎年集約校で行っていた正月特訓も今年は広い姫路商工会議所での実施となりました。 みなさんもストレスがたまり、なかなか勉強に集中できなかったかもしれません。そんな困難を乗り越え、ついに本番を迎えました。みなさん、実力を十分に発揮できたでしょうか? うまくできた人も、そうではなかった人も、あとは運を天に任せるのみです。まずはゆっくり休んでください。そして思いっきり遊んで、友達と思い出をたくさん作ってください。そして遊びに飽きたら、いよいよ高校生になるべく、読書など自分を高めるために時間を使ってください。 合格発表は3/19(金)です。ジェイでは翌日3/20(土)に、ささやかながら卒業祝賀会を実施します。中学卒業を祝うとともに、新高1のオリエンテーションも行います。高校に進学すると何が待っているのか、またやりたいことを実現するために、あるいは見つけるためにどんなチャレンジをすればいいのか、などについてお話します。高校生活をおもいきりenjoyする準備をしましょう。皆さん、こぞって参加してください。講師一同、心からお待ちしております。

3月12日! いよいよ明日は、公立高校の一般入試です

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー花北本校 林 】 先日、ジェイの各校でも公立高校の一般入試に向けて「決起集会」を実施しました。 小学生の頃からジェイに通ってきてくれた生徒さん、中学生になってからジェイに来てくれた生徒さんなど様々な顔ぶれがそろいました。 入試まで一週間を切っていることもあり不安な表情をしている生徒さんもいらっしゃったように思います。 ・生徒さんからの質問で最も多いのが  「私、大丈夫なの?」  「当日何点取ったらいいの?」 というものです。 そのようなときには、内申点と合格予想ラインからすると□□□点になるから、君は英語で△△点、数学で・・・」などと伝え、各科目の目標点数を伝えます。 それと同時に、「ここまで頑張ってきたんやから、英語はもっと取れるはず。ふだん通りやれば大丈夫だよ」と、お伝えします。 この時期、不安になるのは皆同じです。特に、ワンランク上をめざしていると相当なプレッシャーがかかっていると思います。そのような状況なら、特にどれだけ落ち着いて受験できるかが大切です。 そんなときこそ、私たち講師は目標を明確にすることと、頑張ってきた点を取り上げて「褒めること」を心掛けています。自信を持って受験することで、実力が発揮できると考えているからです。 保護者の皆様へ この一年は、大変な一年だったと思います。 子どもさんの受験ですので、勉強をするのは子どもさんであり、保護者の皆様としては、見守るしかないこともあったかも知れません。   この一年、Web授業の自宅での受講の準備や使用教材の受取り、また、集中特訓授業・志望校別特訓などの授業の送迎など大変ご面倒をおかけしました。保護者の皆様のご協力があってこそ、この受験の日を迎えられたのだと思います。ありがとうございます。ご協力に感謝を申し上げます。 最後に、生徒の皆さんには、これまで頑張ってきたことを忘れずに、自分を信じて頑張ってほしいと思います。

3月25日(木)から春期講習会スタートします!

イメージ
【 ジェイ教育セミナー今宿校 大竹 】 今日は少し前に生徒さんから聞かれた質問をつぶやきます。 ①「どうしたら勉強を好きになりますか?」 正直、返答が難しい質問です。ですが、勉強を好きになるためには「分かること」が大事だと思います。「あっ、そういうことか!」や「なるほどな!」を多く経験すればするほど勉強を好きになっていくと思います。我々講師も、どう教えたら分かりやすく生徒さんに伝わるだろうかと日々格闘中です。 ②「忘れないようにするためにはどうすればよいですか?」 「分かった」ことを「忘れない」ようにするためには、やはり「繰り返す」ことが大事になります。部活動の練習と同じです。日々反復練習して体に覚えさせるのです。何事も「継続は力なり」という言葉通りに繰り返し続けていきましょう。 3月から新年度の授業が始まり、新学年の勉強をスタートしました。新しいテキストを使って新しい勉強を始めることにワクワクしていることでしょう。新しいことを学習することはもちろん必要ですが、それと同じくらい大事なことが「復習」です。復習するのはなるべく早い方が良い! そこで、重要となるのが 3/25(木) からスタートする春期講習会です。ジェイの春期講習会では、3月に習ったこと単元の復習を行い、4月以降に学校で学習する単元の予習も行います。ジェイの春期講習会で新学年のスタートダッシュを決めましょう!!

高校先取り講座スタートします!

イメージ
 【ジェイ教育セミナー高校部 岡田】 ジェイでは3月7日(日)と3月13日(土)の2日間、公立高校の推薦入試合格者を対象に「高校内容先取り講座」(無料)を実施します。   実施科目は英語、数学の2科目です。   数学は5月考査直撃の「展開・因数分解」、「絶対値・不等式」の2講座をご用意いたしました。高校入学後、4月の実力考査が終了すると、あっという間にゴールデンウィーク、5月考査がやってきます。この数学の講座では先述の5月考査の範囲となる単元を扱うことに加えて、どのように高校での学習を進めていかなければならないのかもお話させていただきます。 『孫子』の一節に「敵を知り己を知れば百戦危うからず」というものがあります。戦に勝つためには、敵と自分の実力の両方を知っておかなければならないという内容ですが、まず入試問題がどのような内容なのかを知って、それをクリアすることを目標に日々の学習に励んでいただきたいので、英語は今年度より「大学入試センター試験」にかわりスタートした大「学入学共通テスト」の一部や、入試問題での文法内容、国公立大学の和文英訳の問題を実際に目にしていただきます。 当然のことながら、まだ中3生である生徒にとっては難しい内容であるため、「解く」というよりは問題を目にすることによって、高校で英語を学習する際のヒントや問題を解くときの考え方を掴んでいただけるように工夫した授業を行います。 今は推薦入試に合格して、「遊びたい(もうすでに遊びまくっている)」という気持ちもあるでしょう。しかし、今のうちに少しずつ準備をしておくことが、3年後に迫った大学入試に向かう第一歩になるはずです。 新しく始まる高校生活が少しでも充実した、楽しいものになるように、「高校内容先取り講座」をぜひ受講してください。元塾生以外のご参加も大歓迎です。詳しくは、ジェイのホームページのトップページからご確認ください。 「船が入港するまで待つな。船に向かって泳げ。」(ヴォルテール)

ひなまつりの話

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー太子校 阪本 】 太子校で算数や理科を担当している阪本です(5回目のブログです)。 今回はひなまつりの話をします。 2月末で、兵庫県下の緊急事態宣言も解除になりました。ようやく、いつもの3月の雰囲気を(少しですが)感じている人も増えてきたようです。 ところで、3月と言えば何といっても「ひなまつり」です。定番の「うれしいひなまつり」の歌が、様々な場所で流れています。「明かりをつけましょぼんぼりに~」で始まるこの歌。生徒さんに歌詞を聞いてみると、怪しげなものが続々と出てきます。「実は4番まであるのですよ」と私が話すと、「えーっ、知らんし…」という声が多数。 「仕方ないな、では4番の歌詞を教えてあげましょう」ともったいぶって、「着物を着替えて帯締めて…」と 書いて、「読み方、わかりますか?」と生徒さんに質問します。「楽勝やん、きものをきがえて…」と言ったら、こっちのものです。「残念、不正解です。」「えーっ、何で?」「どこが間違ってるの?」「先生が間違ってるんとちゃうの?」「いいえ、不正解です。」「おかしいな、どうなってんの?」国語が得意な生徒さんが頭を抱えるようすを見ると、思わずにやけてしまいます。 「わかりませんか? じゃあ、家で調べてきてもらおうか。今日の宿題にしましょう」「えーっ、何で漢字の読み方が算数の宿題になるの?」「やめて、これ以上宿題増えたら、ゲームの時間が無くなる!」「お願い、それだけはやめて。」微笑ましい(?)やりとりはほどほどにして、改めて正解を教えます。 「きものを『 きかえて 』おびしめて…、が正解です。」「えーっ、きがえて、じゃないの?」「何で?」「先生、教えて!」算数が得意な生徒さんも興味津々のようすです。「どうしても教えてほしいですか? でも小学生にはちょっと難しいからね~」「先生の意地悪、もったいぶらずに早く教えてよ!」様々な生徒さんの反応を見た後、ゆっくりと説明を始めます。 連濁(れんだく)って知ってますか? 複合語ができるときに、後ろの語に濁点がつくことです。「手紙」「夜空」「三日月」などがその例です。「着替える」は、「着る」と「替える」の2つを合わせていますが、「動きを表す言葉(いわゆる動詞)を2つ合わせるときはこの連濁が起こりにくい」というルールがあります。これに対して、「着替え」は「着る」と「替え」の2つを

明日から新年度授業開始です!!

イメージ
  【 ジェイ教育セミナー西飾磨校 長谷川 】   「新年度教材配布」、受け取りありがとうございます! 明日から新年度授業開始です!!   3 / 1(月)、「新年度教材配布」を行いました。 小学生と新中1生は、『くせづけ』もお配りしています。 新しいテキストを開く瞬間って、わくわくしますよね。これから1年間、しっかり使い込んで、内容を自分のものにしていきましょう。 ご都合が悪く、受け取りに来られていない方は、初回授業時にお渡しいたしますので、ご安心ください。   ≪お願い≫ ① 名前の記入のお願い 各テキストに名前を記入してください。その際に模範解答が別冊になっているものは、模範解答への氏名の記入もお願いします。氏名欄のない場合も記名忘れのないようにしてください。これまでの経験上、最も困る紛失・忘れ物は「氏名の記入のない模範解答」です。よろしくお願いします。 ② 検品のお願い テキストの検品をお願いします。その際、落丁・乱調や模範解答・付録の不足がないかご確認ください。万一、品質に問題がある等お気づきになられた場合は、本部事務局にご連絡いただくか、次回授業時にお持ちください。   さあ明日から新年度が始まります。 ジェイ教育セミナースタッフ一同、今年も「生徒に一生懸命」をモットーに、より高度で、楽しく、わかる授業を行っていく所存です。 本年度もよろしくお願いいたします。