スタンプラリー


 【 ジェイ教育セミナー本部事務局 三木 】

2回目のブログとなりました。本部事務局の三木です。

さて、タイトルにもあるようにスタンプラリーといえば、文字通りスタンプを集めて回ることですが、例えば観光地に行った先で名所を回って景品をゲットできたり、みなさんにとってもっと身近な例では小学校や中学校の行事でスタンプラリーを経験したことがあるのではないでしょうか。私が小学生の頃はお店屋さん集会というものがありました。各クラスが模擬店を出して、お客さん役の生徒がクラスをいくつか回ってスタンプを押してもらって最後は景品がゲットできる内容だったと思います。当時もスタンプラリーというととても楽しい印象でしたが、大人になった現在でもスタンプラリーの楽しさが私の中で色あせることがありません。でも、当時のスタンプラリーとは今楽しんでいるスタンプラリーはスケールが違います。では、何のスタンプラリーでしょう?


答えは「道の駅」です。道の駅と言ってもみなさんにはあまり馴染みがないかもしれませんが、簡単に説明するとコンビニエンスストアのように駐車場やトイレ、食べ物を販売していたりするような休憩できる施設のことです。(道の駅の詳しい説明はまた次の機会にしましょう。)馴染みがないかもと言ったのは、

①姫路には現状ない(たつの、相生にはありますので是非調べてみてください!)

②車でしか辿り着けない場所にあることが多い(つまり、街の中心部近くに存在することは珍しい。)

という理由からです。


そんな道の駅は各駅にスタンプが設けてあるのです。「なんだ、それ集めていけばいいだけなら簡単じゃん」と思った人、さっき私はスケールが違うと言いましたよね?そうです、スタンプ設置場所は北は北海道、南は沖縄までの日本全国です。道の駅を管轄する国土交通省のホームページによると、今年の6月現在で道の駅は全国に1,193か所あるとの発表です。そのうち自分が集められたスタンプはせいぜい50個ほど。まだまだ達成には程遠く、簡単に集められないのがお分かりいただけたでしょうか。

約1,200か所もある道の駅のスタンプを短期間で集めて回ることは困難ですが、生涯のうちに全制覇できたらいいなというのが今の目標です。こう言っている間にも新しい道の駅がどんどんできるでしょうし、なかなか達成まで程遠いスタンプラリーであることは間違いないですね。でも時間がかかったとしてもすべてスタンプを集めることができたとしたら達成感を得られるのは間違いないでしょう。


さて、私が今ハマっているスタンプラリーを紹介しましたが、ジェイ生であるみなさんも身近なところでスタンプを無意識のうちに集めていっている心当たりはないでしょうか?

そうです、各教科の学習計画表の宿題範囲のところに宿題が済んだら先生からスタンプもらっていますよね。宿題をちゃんとやったら宿題範囲のところがすべてスタンプで満たされるようになっています。スタンプを全部貰えたのを後で見返すと、ちゃんと宿題をこなして学習したという自信にもつながります。(もちろん、答えだけ写してスタンプをもらうのは学習内容が身につかないのでNGですよ!) 宿題があまりできていない人は少しでもスタンプを多くもらえるように頑張ってみましょう。

「スタンプラリー、おもしろい!」と思った人はジェイでの宿題に限らず、学校の宿題や今週の目標等のいろんな場面で条件を設定して、達成出来たらスタンプを押すようにしてみると勉強や作業が楽しくなるかもしれませんね。