11月の大きなイベントが迫ってまいりました
2024年10月30日 15:24
【 ジェイ教育セミナー網干南校 瀬古 】
もう11月になろうというのに、まだまだ半袖で過ごせそうな日が続いています。
さて、今年も11月に入ると、小6生の皆さんにとっては大きなイベントがやってきます。
さて、今年も11月に入ると、小6生の皆さんにとっては大きなイベントがやってきます。
このテスト会、単に上位を競うものという訳ではありません。
これから中学校へ進学するにあたって、少しでも有意義なイベントになるようにスタッフ一同、知恵を絞って内容を考えているところです。
このイベントに参加するにあたっては、次のことを意識しておきましょう。
これから中学校へ進学するにあたって、少しでも有意義なイベントになるようにスタッフ一同、知恵を絞って内容を考えているところです。
このイベントに参加するにあたっては、次のことを意識しておきましょう。
①中学校に向けての「力の入れどころ」を見つける
普段、学校にも塾にも他の習い事にも、はたまた家での生活にも友達と遊ぶ予定にも追われている毎日。
ふと足を止めて「自分は今、どこまでできているんだろう」とか、「これから何を頑張ればいいんだろう」という事を再確認するためのツールとして、今回のテストを活用してください。
テスト後に配布される成績表には、科目及び単元ごとに平均点が示されています。また、平均点を元にした単元ごとの到達度グラフも提示します。
初めて参加する方を中心に、各教室で懇談形式での学習コンサルも実施しています。
ふと足を止めて「自分は今、どこまでできているんだろう」とか、「これから何を頑張ればいいんだろう」という事を再確認するためのツールとして、今回のテストを活用してください。
テスト後に配布される成績表には、科目及び単元ごとに平均点が示されています。また、平均点を元にした単元ごとの到達度グラフも提示します。
初めて参加する方を中心に、各教室で懇談形式での学習コンサルも実施しています。
自分の得意なところ、苦手なところを見定める「カルテ」として活用してください。
②これから中学校生活を頑張る「仲間」に出会う
当日参加する人については、会場(エリアごとに集約実施します)で他の教室の生徒さんと出会うことになります。
ひょっとすると、中3集中特訓や志望校別特訓など今後のイベントでも同席するかも知れませんし、将来同じ高校に進学する(=合否を競う)かも知れません。
基本的には同じ所属教室の人たちと一緒になる時間が多いですが、休憩時間など少しの隙間時間で、周囲を見回してみると良いでしょう。
基本的には同じ所属教室の人たちと一緒になる時間が多いですが、休憩時間など少しの隙間時間で、周囲を見回してみると良いでしょう。
時間の上手な使い方をしている人など、いろいろ参考にできる事も見つかるかも知れません。
また、集約教室への移動はシャトルバスを使います。行きはテストに向けて集中力を高め、お友達と教え合ったり、帰りは結果を話し合ったりと、普段以上に仲間意識が高まる機会となるかも知れませんよ。
また、集約教室への移動はシャトルバスを使います。行きはテストに向けて集中力を高め、お友達と教え合ったり、帰りは結果を話し合ったりと、普段以上に仲間意識が高まる機会となるかも知れませんよ。
今年のテスト会は11/17(日)です。もともと16日にしていましたが、学校行事が組まれている小学校が多く見られたので、急遽日程を変更しています。時間は9:45~15:15までの長丁場にはなりますが、昼食も出ます。
是非是非、皆さんご参加頂き、いろいろな経験を持って帰りましょう。
(追伸)筆記用具を忘れないように!あと水筒も(水分補給大事)!
(追伸2)保護者様対象に、中学準備の説明会を同日に実施致します(Zoomにて)。
(追伸)筆記用具を忘れないように!あと水筒も(水分補給大事)!
(追伸2)保護者様対象に、中学準備の説明会を同日に実施致します(Zoomにて)。