冬期講習会 スタート!


【 ジェイ教育セミナー新飾磨校 佐野 】


先日、京都の清水寺で「今年の漢字」が発表されました。

今年、2024年は「金」が選ばれましたね。

新紙幣が発行されたり、パリオリンピックでの金メダルラッシュ、政治での問題などさまざまな意味合いを含んでいます。最近話題の「103万円の壁の引き上げ」など、来年の期待感も大きく入り混じり、この漢字が選ばれたのかもしれません。

さて、皆さんは今年一年を振り返り、漢字一字で表すとしたら、どんな漢字になりますか? 

勉強やクラブでの成果や失敗、ご家族や友人との関係から、皆さんなりの「漢字一字」を決めるのもおもしろいかもしれません。


ところで、12/23(月)より、冬期講習会が始まりました。
もちろん、今年の締めくくりと同時に、2025年のスタートとなります。年が明けると、

小学生:1月公開テスト
中学生:中学での1月実力考査(1月公開テストもあります)

が実施されます。小学生は今年度最後の公開テストとなります。学年の総まとめのテストとなりますので、この冬休みの間にしっかり苦手教科や苦手分野の練習を重ねましょう。


中1・中2生は、3学期スタートの実力考査となるわけですが、学年最後の学期を迎えるとともに、次学年への準備となる学期となります。各教科とも、3学期期末考査で出題される内容が年間で最も大変となりますから、学校の課題はもちろん、ジェイでの学習がきちんと蓄積されるよう反復練習を行ってください。


中3生にとって、今が最もしんどい時期なのではないでしょうか? 先日の期末考査や12月実力考査において、自分の実力が発揮できた人もいる反面、思う結果が出せずに焦りが大きくなってきた人もいることでしょう。

「止まりさえしなければどんなにゆっくりでも進めばよい」孔子(古代中国の思想家)

この時期は忙しい日々の中で時間が過ぎるのが早く感じられますが、残りの10日間、最後まで充実した時間を過ごすために改めて振り返りとこの冬休みの計画を立てるのも良いでしょう。

寒さも厳しくなりますので、体調管理を万全にしつつ、2024年最後の月をしっかり駆け抜けてください。我々も皆さんを全力でお手伝いいたします!