投稿

★NEW★ 最新の投稿

理科の小ネタ

イメージ
【 ジェイ教育セミナー網干南校 田邉 】 最近、理系の講師との間で、太陽系において、なぜ地球型惑星と木星型惑星が現在のような配置になっているのかが話題になりました。中3の皆さんはご存じのように、地球型惑星とは、岩石や金属でできた密度の大きな惑星、木星型惑星とは水素やヘリウムなどのような軽い物質でできた密度の小さな惑星です。なぜ太陽系では、水星、金星、地球、火星といった地球型惑星は、木星、土星などの巨大ガス惑星や、天王星などの巨大氷惑星といった木星型惑星よりも内側の軌道を公転しているのでしょうか。その理系の講師は、地球側惑星の材料となった岩石や金属の「ちり」は密度が大きいため、原始太陽がもたらす重力の影響によって、太陽の近くに引き寄せられたため、太陽の近くに地球型惑星ができたのだとして説明しており、知的な興味を掻き立てられました。 実は、この問題は太陽系の誕生と進化に関わるテーマで、天文学の最先端の研究分野の一つになっており、さまざまな仮説が提唱されています。おおまかに言うと、原始太陽が形成される過程で、これを覆っていた岩石や金属などの「ちり」でできた巨大な塊に回転運動が生じ、それが遠心力で外部にばらまかれることで「原始惑星系円盤」が生まれ、その中で惑星が生まれたとされています。地球型惑星と木星型惑星のちがいが生まれた原因としては、太陽の熱が原因となって、太陽から火星の公転軌道と木星の公転軌道の間にある「スノーライン」(つまり、氷の「ちり」が存在できるかどうかの境界線)までは氷のちりが存在できなかったためだと考えられています。 ですが、最近の観測で太陽系以外の惑星に関する研究が進み、中心の恒星の近くで木星のような巨大なガス惑星が公転していることが発見されています(「ホット・ジュピター」問題)。また、天文学者の間には、太陽系の誕生当時、木星と土星は現在の軌道よりも内側で誕生、その後、軌道が外側へと移って行ったとする説を提唱する者もおり、従来の説は大きく見直しを迫られています(ニュートン2014年7月号参照)。 このように、太陽系の誕生と進化という課題ひとつをとってみても、広大な未知の領域が広がっていることを考えると、現在の科学で分かっているのは、ごく一部にしか過ぎないということを痛感させられます。

公立高校学校説明会 実施報告

イメージ
【 ジェイ教育セミナー太子校 横山 】 11月10日(日)に各高校の先生方にスタジオまでお越しいただき、公立高校説明会を実施いたしました。 ご参加いただいた保護者様、生徒の皆様には貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました。 来春の入試では、姫路南高校と網干高校、家島高校が姫路海稜高校へ、福崎高校と夢前高校が播磨福崎高校へ統合され、翌年には市立姫路高校と琴丘高校、飾磨高校が統合されるなど、例年にはない動きが起こっています。さらに、推薦コースの変更や、ウェブ出願の高校など、細かい部分での変更点は様々あります。 受験生にとっては出願予定の高校の情報を確認するのはもちろんですが、ご参加いただいた中学1年生・2年生の方にとっても、受験するときの意識付けができたのではないでしょうか。 説明会では保護者様からの質問内容を各高校の先生方にお伝えし、一部説明会の中でお答えしていただきました。個別・具体的な内容についてはジェイの懇談会などでお伝えしていきたいと思います。 さあ、期末が終わるといよいよ中学3年生にとって、入試に向けたラストスパートです。寒くなる時期でもありますので、体調管理に留意しながら悔いのないように最後まで走り抜けてほしいと思います。

schoolってなあに?

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー西飾磨校 加古 】 「学校」を表すschoolという英単語を知らない人はいないのではないでしょうか。 ドイツ語ではSchule(シューレ),フランス語ではe`cole(エコル)と言います。 これらの言葉はもともとギリシャ語のschole(スコレー) から来ています。途中でラテン語のschola(スコラ)を経て、フランス語、ドイツ語、などヨーロッパの言語も伝わり、9世紀には英語のschoolとなりました。 この言葉は初めから「学校」という意味で使われていたのではないそうです。 その当時のギリシャ語では「余暇(よか)・暇(ひま)・休息など」を表していました。しかし、「だらだらと過ごす自由な時間」ではなく、「知的な活動や思考を行う時間」の意味でした。つまり、schoolは本来知的活動である思索(しさく/つきつめて考えること)や討論をして過ごす充実した貴重な時間を表していたのです。 古代ギリシャは都市国家間で戦争が繰り返されていた時代でした。思索や討論、つまり今日でいう学問(=知的な活動)のできるのは、戦争のないときだけの貴重で幸福な時間だったようです。 このようなことから、schoolは「余暇」から「思索や討論をする時間=学ぶ時間」つまり「学校」としてのちに使われるようになったようです。 と言うことは、学生時代は人生で最大の余暇と言えるのではないでしょうか。言いかえれば、学生時代は人生において勉強ができる貴重な時間のある、すばらしい環境にいるとも言えますね。また、毎日の時間を有効に使うことが本来の「学校」生活と言えますね。 社会人となった大人から見ると、学生時代はたっぷりと時間のあるうらやましい時代です。社会人になってしまったら学ぶ意欲はあっても、自由になる時間がほとんどなくなってしまいます。「学生時代にもっと勉強しておればよかった…」いう言葉も多く耳にします。また書店には「学び直す人のための…」といったタイトルの書籍が多く並んでいます。そんな風に考えている人がたくさんいることの表れではないでしょうか。 今、学生生活を送っている皆さんからは勉強だけでなく、部活、その上、サークル活動、お稽古事、塾などと毎日忙しく、余暇などぜんぜんないと言われそうですね。しかし、「後悔(こうかい)先に立たず」「やっておけばよかった」と反省している大人からのアドバイスと

11月の大きなイベントが迫ってまいりました

イメージ
 【 ジェイ教育セミナー網干南校 瀬古 】 もう11月になろうというのに、まだまだ半袖で過ごせそうな日が続いています。 さて、今年も11月に入ると、小6生の皆さんにとっては大きなイベントがやってきます。 『 小6テスト会 』です。 このテスト会、単に上位を競うものという訳ではありません。 これから中学校へ進学するにあたって、少しでも有意義なイベントになるようにスタッフ一同、知恵を絞って内容を考えているところです。 このイベントに参加するにあたっては、次のことを意識しておきましょう。 ①中学校に向けての「力の入れどころ」を見つける 普段、学校にも塾にも他の習い事にも、はたまた家での生活にも友達と遊ぶ予定にも追われている毎日。 ふと足を止めて「自分は今、どこまでできているんだろう」とか、「これから何を頑張ればいいんだろう」という事を再確認するためのツールとして、今回のテストを活用してください。 テスト後に配布される成績表には、科目及び単元ごとに平均点が示されています。また、平均点を元にした単元ごとの到達度グラフも提示します。 初めて参加する方を中心に、各教室で懇談形式での学習コンサルも実施しています。 自分の得意なところ、苦手なところを見定める「カルテ」として活用してください。 ②これから中学校生活を頑張る「仲間」に出会う 当日参加する人については、会場(エリアごとに集約実施します)で他の教室の生徒さんと出会うことになります。 ひょっとすると、中3集中特訓や志望校別特訓など今後のイベントでも同席するかも知れませんし、将来同じ高校に進学する(=合否を競う)かも知れません。 基本的には同じ所属教室の人たちと一緒になる時間が多いですが、休憩時間など少しの隙間時間で、周囲を見回してみると良いでしょう。 時間の上手な使い方をしている人など、いろいろ参考にできる事も見つかるかも知れません。 また、集約教室への移動はシャトルバスを使います。行きはテストに向けて集中力を高め、お友達と教え合ったり、帰りは結果を話し合ったりと、普段以上に仲間意識が高まる機会となるかも知れませんよ。 今年のテスト会は11/17(日)です。もともと16日にしていましたが、学校行事が組まれている小学校が多く見られたので、急遽日程を変更しています。時間は9:45~15:15までの長丁場にはなりますが、昼食も出ます

犬たちの選挙の話

イメージ
【 ジェイ教育セミナー新飾磨校 富永 】 10/27(日)には総選挙、11/5(火)アメリカ大統領選挙(我々には直接関係はありませんがついでにww)、11/17(日)兵庫県知事選挙と目白押し状態ですが、1970年代にレイム・ディア―爺さま(ラコタ・スー族に属するメディスンマン、語り部)が、「自分たちのところでは2500年間ぐらい選挙なんてしないでやってきたのだ。もともとわしらは数千年にわたって自分たちを聖なるしきたりにならってひとつにまとめあげてきていたのだ。あの連中にはわからんのだろうが、わしらにはそのやり方がわかっていた。別に誰の力も借りる必要もないのだ。」そう言って、犬たちの選挙についてちょっとした話を聞かせてくれた。 『犬たちの選挙の話』 昔々、犬たちが大統領を選ぶために選挙をすることになった。犬たちの代表が集まって大きな会議が開かれ、中のひとりがこう発言した。「ブルドッグを大統領に推薦する。ブルドッグは強くて、いざというときには戦えるからな。」「でもあいつは足がのろいぞ。」別の犬が言った。「あんなにのろまなくせに、本当に戦えるのだろうか?あれでは敵にみんな逃げられてしまうに決まっている。」すると別の犬が勢いよく立ち上がっていった。「大統領にするならグレイハウンドがよい。彼の足は折り紙つきだ。その足の速さは半端ではないぞ。」ところがそれを聞いた犬という犬がこぞって不満そうな声を張り上げた。「だめだめ。足が速いのは認めるが、グレイハウンドでは戦いにならない。いくじなしだからな。敵を追いかけておいついたはいいが、その後でどうなると思うのさ。捕まえたつもりが逆に捕まってこっぴどく打ちつけられちまうに決まってる。その程度のやつだからな。」ケンケンガクガクと会議は続いた。あるとき見てくれのよくない小さな雑種の犬が発言を求めた。「わたしは、尻尾の付け根の裏側の匂いがよい犬を大統領にすべきだと提案します。」すると別の雑種の犬が勢いよく立ち上がって「賛成!それがいい!」と声を上げた。 さあそうなると犬たちはいっせいに色めき立って、あちこちでみな勝手に近くにいる犬の尻尾の付け根の裏側の匂いをくんくんとかぎはじめた。「く、くせえなぁ、おまえ!」「あいつの臭いはひどいや」「や、こいつもたまらん臭いだ」「くさいぞ、くさい。ひどい臭いだなあ、キミは」「こんなくさいやつが大統領だなんて